マガジンのカバー画像

Technical Abstracts(技術抄録)

404
個性を唯一無二にする研究をするフリーマガジン。 こちらでは、発想の3要素「A(テーマ、目的)・p(大切なこと)・B(大切なことを得る方法)」のうち、”B”を専門に扱います。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(201)-(205)

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆 今回は第201回から205回までの朝ツイートの…

本番力のある人とない人の違いとは!?【試合で勝ちたい人へ】

練習ではすごく強いのに、本番になったらなかなか自分の実力を出せなくなってしまいますよね。…

かズ
1年前
91

フォア以上!?バックドライブのスーパープレー集🏓

1点を勝ち取る為に最高のパフォーマンスをし、その中で繰り広げられるスーパーラリー&スーパ…

かズ
1年前
81

思い通りの攻撃をするための、サーブ後の「待ち」の話🏓

もしかして、3球目攻撃がうまくできないと悩んでいませんか!? 3球目攻撃がスムーズにでき…

かズ
1年前
74

今こそ呼吸を使いこなそう!

今回は、【軍事レベルのメンタル強化テクTOP5】について、にょろが学んだこと、経験したこと、…

にょろ
1年前
63

初心者と中級者が、フォア打ちをする際に気をつけたいたった一つのこと🖐️

あなたは1日の卓球の練習を始める時に、どのメニューから始めますか!? おそらく、多くの人…

かズ
1年前
87

初心者でも超簡単!!バックハンドを習得するたった2つの手順とは!?

最近、初心者を教える機会があるんですが、初心者を教える際に気を付けている事があります。 それは、まずは教科書を参考にして指導するということです。 初心者が中級者に卓球を教わるというのが一番多いパターンだと思うのですが、中級者と言うのは自分の見解で指導しがちなのです。 それでは、結構な確率で間違って覚えてしまっている可能性があるということになってしまいます。 卓球と言うのは初心者の時期が実は意外と重要でして、この時期に卓球の楽しさを知ることはもちろん、正しい知識をつける

マルチタスクになりそうな仕事でもシングルタスクで組み直す

今回は、【学び直せばいつでも人生は変わる【リスキリング超入門】】について、にょろが学んだ…

にょろ
1年前
80

【知らないと100%損!!】卓球でストップレシーブを完璧に決めるための超重要な3…

あなたは、「3球目攻撃されっぱなしでキツイ」と思ったことはありませんか!? 僕はレシーブ…

かズ
1年前
79

チキータのやり方と、圧倒的に安定させる7つのコツを大公開!!

私が高校生だった頃の卓球と今の卓球の大きな違いはなんなのか!? とふと思った時に、一番先…

かズ
1年前
83

「常識をくつがえしてきたもの」を逆常識シンキングで分析

常識をくつがえしてきたもの(製品、サービス、仕組みなど)は、時代を通して多くあります。そ…

「常識をくつがえすアイデアのつくり方」Kindle本を出版しました

Kindle本を出版しました。 『常識をくつがえすアイデアのつくり方-逆常識シンキング』 逆常…

ドライブの威力はあるけど安定感がない卓球選手が意識したい、たった1つの利口な戦術…

あなたは、練習試合で負けてアドバイスをもらう時に、「いい球は持ってるんだけどね~・・・」…

かズ
1年前
81