マガジンのカバー画像

Technical Abstracts(技術抄録)

404
個性を唯一無二にする研究をするフリーマガジン。 こちらでは、発想の3要素「A(テーマ、目的)・p(大切なこと)・B(大切なことを得る方法)」のうち、”B”を専門に扱います。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

スマッシュとは!?打ち方とコツ、フォームや練習方法まで🏓

卓球において、スマッシュは正しく「一球入魂!!」といった技術です。得点を狙って打つスマッ…

かズ
1年前
88

横回転のツッツキ!!ツッツキに横回転を入れる打ち方🖐️

卓球のツッツキは、下回転のボールを下回転で返す、守備的な技術です。 しかし、それだけでは…

かズ
1年前
80

Play To Earnに関して

ブロックチェーン技術を利用して「X to Earn」という考え方がも広まっていますので、紹介して…

市民開発をしよう

市民開発(シチズン・デベロップメント)とは市民開発とは、ITの専門知識がない業務部門の社員…

ツッツキが浮く6つの原因と対処法!!これで解決♪♪安心🌈

卓球において、ツッツキはボールをつなぐ、基礎的な技術です。レシーブやラリーでの使用頻度が…

かズ
1年前
88

ツッツキとは!?打ち方・やり方のコツ、切る・上手くなる練習方法👌

卓球において、「ツッツキ」は最も基本的で、非常に重要な技術です。 ラリーをつなぐことが、…

かズ
1年前
82

フォアドライブの威力を出す!!肘や肩の使い方がポイント👌

卓球において、ドライブは攻撃やラリーで多用する、必須技術です。 攻撃的な「技」として、一番はじめに取り組んだ人も多いのではないでしょうか。 習得したのはいいものの、「スピードが遅い」「簡単に返されてしまう」と悩んでいませんか!?こういった悩みを持つ人は、非常に多いです。 ぜひ、威力のあるドライブにレベルアップさせて、一撃必殺の決め技にしましょう!! 今回は、フォアドライブの威力を出すポイントや打ち方について、解説させていただきます。 (1)バックスイングで「ため」を

食い込ませるドライブとは!?擦るドライブとの違い!!

と近年の卓球には「食い込ませるドライブ」と「擦るドライブ」の、2種類があります。 擦るド…

かズ
1年前
80

ドライブの打点・打球点!!なぜ頂点を打つといいのか!?

卓球のドライブでは、頂点を打つといいと言われています。でも、それはなぜでしょうか!? ド…

かズ
1年前
87

ドライブの引き合い・打ち合い、ラリーを制して勝つコツ!!

卓球は、小手先のテクニックだけでは強くなれません。それを象徴しているのが、ドライブでの「…

かズ
1年前
88

カウンタードライブの打ち方とコツ!!戦術パターン・練習方法まで🤘

卓球において、ドライブには様々なテクニックがあります。 中でも、カウンタードライブは、メ…

かズ
1年前
95

台上ドライブの打ち方とコツ!!〜チャンスは絶対に逃さない〜

卓球において、ドライブには様々な種類のものがあります。 近年よく見られるのが、「台上ドラ…

かズ
1年前
98

Z世代の高度なバランス感

column vol.772 昨日、Z世代の新入社員の話をさせていただきましたので、今回は「若者マイン…

池 辰彦
1年前
163

ドライブを安定させる8つのポイント!!〜目からうろこ情報〜

卓球において、ドライブは重要な技術です。 攻撃の要となるだけでなく、ラリーをつないだり、スマッシュが入らないときにも使えたりします。 このように、使用頻度が高く、重宝されるドライブですが「安定せず試合で使えない」と悩んでいる人も多いです。 今回は、そんな卓球のドライブを安定させる8つのポイントについて、解説させていただきます。 (1)ドライブ安定のコツ:姿勢を 低くする 卓球のドライブを安定させるためには、姿勢を低くすることが大事です。