見出し画像

娘8ヶ月。療育の話。

長らく更新を怠っている間に娘があっという間に8ヶ月に。最近は、とうとうズリバイが始まったり、睡眠退行があったりと、何かが落ち着いたと思えばまたひとつ何かが始まって大変!となっている新米ママは私です。おはようございます、シドニーからMimです。

娘、5時台に起き6時台に朝食後、7時台に一発目の朝寝、というルーチンを最近繰り返しています。早すぎる😑

画像1

先週の晴れの日。30分も散歩すると汗だく!

今週は雨続きなのでおうちで日々過ごしています。

*

さて昨日久々に夫と娘の耳の療育センターに行ってきました!隔週で行っていますが、普段は娘と私のみ。私たちが何をしてるか夫にも見てもらいたかったので、数ヶ月ぶりに3人で行きました。

昨日の内容はこちら。

●リングサウンド

→6音、全ての音をクリア。

これです↑

毎回全てクリアするわけではないのですが、

反応がない=聞こえていない

わけではないとのことです。他のおもちゃに夢中になっていたりして無視しているだけのこと。だから毎日チェックすることが大事になってくるようです。

●動物の鳴き声とその動物の識別

→豚や牛、犬、あひるなどの人形を個々に見せて鳴き真似をする。例えば、犬の鳴き真似をすると、犬の人形の方を向き、今は犬が鳴いているとわかるというもの。これは初めびっくりしましたが、この月齢で理解できるようです!

●音の方向の理解

→音のなる方に首を向けるので、両耳で音をキャッチし、方向を捉えられているということ。夫の帰宅時、玄関先で鍵をガチャガチャする音やドアが開く音も認識しているようで、鍵の音でドアの方ガン見してます。ちなみに名前を呼ばれても振り向きます。

●どんな音を発するか?

→口癖はアップアップ。機嫌がいいときは常にこれ。

ほかにmmm, ahhh, pppp, rarara , papapa, baba, など。怒っている時はmの音。エムーって言いながら泣いています。あと、夫にはpapapa...と言っているような気がします。現時点で発する言葉に特に意味はないそうですが、私にはマンマ〜の方が多く、papaとはあまり言わないのでわかっているのかも?😆

●いないないばぁ/シャボン玉/歌/絵本 などの遊び

→どの遊びにも興味深々。とくに絵本は前のめりになるくらい好きです。きちんと目で追って見てます。

耳にハンデがある子は目がきちんと機能しているか?も大事な項目のようで、来年2月には眼科へ行って目のチェックをする予定です。

*

実は最近、家ではあまり補聴器を付けていませんでした。というのも、娘が触って取り外し、口に入れてしまうからです。常に見張っていられないので、もし食べたらどうしようと不安で。日中は2時間おきに昼寝をまださせているので、付けたり外したり。。手間にも感じていました。😑

普段は長くて1日で2〜3時間付けていたらいいほう。

片耳難聴は片方は聞こえているけど、どれだけ明瞭に聞こえているか、が問題となるそうで。発語が出始めた時に、やはり片耳が悪いことでクリアに発音が出来ないことがあるそうです。なので、今補聴器を起きている間は出来る限り、つけてあげることが大事とのことでした。

*

今日からまた補聴器をきちんと付けています。(当たり前ですが本当にできていなかった。。)

意外と外す動作もあまりなく、落ち着いて装着させてくれました!スイミングキャップのようなものを被り、簡単に触れないようにしています。黒のコードは紛失防止のためのクリップ。

画像2

オーストラリアはこれから長い夏休みに入ります。次の予約は2月。それまでにまた娘がステップアップ出来る様に、親の私が最大限にサポートしてあげなければですね。

ちなみにこのホリデー中の課題は、

●リクエスト時の言語化のお手伝い

→例えば食事中。

もう一口が欲しい時、「もっと?」と聞き、そこで本人が何かを発する。それで次の一口をあげる。

というもの。もちろんまだもっと!とは言いませんが、アーでもウーでも発語を促す目的です。私たちが話す言葉は聞こえてはいるので、また月齢が進んだ時にもっと!という言葉として出てくる、までの練習ですね。

●動物の鳴き声とその動物の識別/baba,dadaなどの音の発声

夫にも実際に見てもらって、私たちが普段なにをやっているかというのが伝わったようでよかった。早く娘と喋りたいそうです😁

ぼちぼちやっていきます。

ではまた⭐︎




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?