見出し画像

職場に常備しているもの(飲み物編)

 4月、組織改編に伴い、私の部署の部屋が変わった。日の当たらない大フロアの一角から、北向きではあるものの、大きな窓に面した明るい部屋になった。メンバーも各担当が雑居するフロアから、自分たちだけの部屋になっている。部屋の中にロッカーもあり、冷蔵庫・電子レンジも完備。一日中デスクワーク、みたいな日の環境が格段に良くなった。

 そうなると自然と職場での飲み物に気合が入る。あまりたくさんもっていくのも何しに職場に来ているんだとなるので節度は守ってはいるが、随分と充実のラインナップで良い気分転換になっている。

 まずはコーヒー。私はカフェインをあまり多くは取れないので、ノンカフェインのコーヒーを用意している。iHerbにはスティックタイプに個包装されたノンカフェインのインスタントコーヒーがあり買いだめしている。

 朝忙しかった時のために、職場にこっそりとギーオイルとMCTオイルを少量ずつ常備することにした。スプーンで掻き回すのでしっかりと乳化はしないが、これでバターコーヒーが作れるのだ。バターコーヒーは腹持ちが良く、10時ごろに飲めばお昼までお腹が空かないので非常食代わりにストックしてある。ちなみにiHerbで安くこれらを手に入れる前は、KALDIでバターコーヒーパウダーが売られているのでそれをストックしていた。

 紅茶もストックしている。ルピシアでは年に2回お茶の福袋が発売されるので、そのタイミングでティーバッグのノンカフェインのものを買っておく。ハーブ系が多くて香りも良く、良い気分転換になる。

 そしてブレンディスティックである。基本的にカフェインを取らず、糖質を取らない生活を心がけているが、脳みそが疲れた、があるので、甘いものを一種類用意しておくと仕事が捗る。

 そしてとうとう、プロテインの粉を持ち込むまでになった。朝自宅でプロテインを朝食に飲んでいるが、バタバタしていてすっかり飲み忘れることがある。そんな時に、タンブラーとプロテインがあれば始業前に一杯キメられるのだ。水で溶いても美味しいプロテインで良かったと思う。

これに割り箸やインスタント味噌汁、個包装のお菓子を加えてお弁当用サイズのトートバッグに入れて机の引き出しに保管している。どれも少量ずつ、個包装のものを選び、衛生的な不安がないように心がけた。たかが飲み物ではあるが、これだけバリエーションがあると精神的に充足して仕事ができる。

仕事は仕事で集中し、パフォーマンスを上げなくてはと思うが、それとは別に職場に楽しみを作っておくのは、悪くないことだと思っている。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?