見出し画像

【働き方実験計画書】旅するクリエイターとして車で日本一周したらどのくらいの人に応援してもらえるか

書かなきゃ書かなきゃと思いながら過ごしていたら。あっという間に締め切り日になってしましました。
締め切りの日になってやっとこさ重い腰を上げて書いております。

オリンピックが始まりましたね!私はオリンピック・パラリンピックのボランティアとして、選手村で選手たちのアシスタントとして活動しています。なのでこの計画書書くのがぎりぎりになってしましました(というただの言い訳です笑 すみません💦)

それでは行きましょうHere we go!

◆実験の目的と背景

コロナ以前は、「長年バンライフをしたいな~」なんていうゆるい夢を抱きながら、東京港区の広告代理店のイベント部門で営業(といっても小さい会社なので、制作や運営まで担当)をしておりました。主にインバウンド観光のプロ―ション国内外出張に飛び回る日々。仕事は楽しいながらも、時間とお金はない。プライベートには若干の不満をためながら生きておりました。そこにこのコロナです。

会社の仕事はほとんど飛びました。今まで可能性を信じて取り組んできた仕事が全部無駄になってしまったかのような思いでした。これからコロナで世の中がどうなっていくのかわからない中、仕事のない会社にいても仕方がない。もともと少ない給料は、このコロナでさらに減った。幸い副業としてランサーズで月数万円稼げるぐらいにはなっていました。

だったらいっそう、フリーランス一本に絞って、今までやりたくてできなかった「バンライフ」という生き方をしてみよう!外に観光に行けない、外から観光に来てもらえないなら、私が日本中を旅して魅力を見つけて広めたい!と思ったのがきっかけです。

その後仕事を辞め、地元愛知に戻り、念願の車をゲットしました!

研究員決まる前に書いた実験への思いの殴り書き記事はコチラ

◆検証したいこと

この実験を通して、旅するフリーランスとしてどれだけの影響力を付けることができるのかを検証したいです。最終的には、得意の英語を活かして、日本の魅力を世界に発信できるようになりたいと思っています。

◆活動の概要

①バンライフをするための車の購入
6/12に納車しました!走行距離15,800kmダイハツハイゼットクルーズを新古車で購入。これから車中泊仕様に装備をしていきます!

②車で旅をしながら発信
◎日本一周の定義
車で日本を周ります。タイトルは「日本一周」と銘打ってますが、まずは46都道府県を車で回ることを、この実験での「日本一周」と定義したいと思います。今回沖縄に関しては車で行くことは難しいと判断し、除外いたしました。(フェリーなども駆使していく機会があれば行きたい!)

◎いつ出発するの?
現在オリンピック・パラリンピックにかかわってしまっているため、出発は9月以降の予定です。今回の実験が11月いっぱいなので、実験期間中でのゴールは難しいですが、10月11月の2か月で行けるところまで回りますっ!
日本の魅力を発掘するのが目的の旅なので、駆け足ではなく、その土地の魅力を探しながらの旅ができればと思っています。

◎発信する媒体(予定)
・note(このアカウント)
・YouTube
・Twitter
・Instagram
Twitter以外は、この実験開始とともに新しく始めます!

◆実験の測定方法

発信媒体のフォロワーの推移を測定します。
どんな発信をした時にフォロワーが増えたのか、
「#バンライフ」や「#車中泊」などのハッシュタグと相性がいいのはどの媒体なのか、
発信しているSNSから仕事の受注などはあるかなどを計測していきます。

◆スケジュール・進め方

前期の通り、9月前半まではオリパラボランティア参加のため実験活動ができません。

■9月 車の車中泊仕様化
といっても大きな改造などはせず、棚を付けたり、ドラレコ付けたり・・・日本国内なので、最低限生活できるものを積んで、必要なものは道中で足していけばよいかなとゆるく考えています。

■9月下旬~ 北海道から出発
雪に埋もれる前にまずは北海道から出発の予定です!出発と同時に各種SNSの発信を開始します。

■11月末日 実験期間終了
実験期間は終了となりますが、私の旅は続きます。
それまでに分析できたSNSのデータなどをもとに実験の成果をまとめます。

◆その他

私の人生全体的になんですが
「やってみなければわからない、やりながら軌道修正していく」という考え方なので、正直「計画」と言われるものが苦手で・・・こんな感じで大丈夫なのでしょうか?
私の最終目標は、コロナ後にまたたくさんの人に日本に来てもらって楽しんでもらうこと。なので、そのために日本の魅力をたくさん見つけて、たくさん発信していけたらと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?