マガジンのカバー画像

早く帰る教師術 一覧

18
【いい感じに仕事を行う × 早く帰る】をコンセプトにしている教員ならではの仕事術を紹介しています。
運営しているクリエイター

#教師のバトン

続:電話対応の極意【教員】

僕は6年間教員として働いてきました。電話に出た回数は500回以上。 その経験から得た「電話対応の極意4選【教員】」をアップデートし、この記事に追記し、10選となりました。 初任者の方へ。職場には電話対応が まずい先輩がいます。右も左も分からない状況で4月を過ごすことになると思いますが、お手本となる先輩の見極めが必要かもしれません。 では、いきましょう! ❶左手で受話器をとる 右手でペンを持って、メモをしながら話を聞くからです。(右利きに限った場合) どんなに短い電話

平常時に負荷を 緊急時に癒しを【早く帰る教師術】

■学校には、2種類の仕事がある仕事には「先回りしてどんどんすすめていける仕事」と「その場その瞬間に取り組むジャストな仕事」の2種類があります。 先回りしてできる仕事の代表格は、授業準備です。未来で何を教えるかは、すでに決まっていますよね。 ジャストな仕事の代表格は、生徒指導や保護者対応です。生徒がトラブルを起こすタイミングは読めません。トラブルが起きたことによる対応を来週に先延ばしすることもできません。いじめで困っている子を放っておくなんて、ありえませんよね。その日やその

早く行く教師術【通勤時間を短くする方法】

仕事とプライベートの時間の境目はどこか。 職員室に入ったら仕事スタート、ではありません。 朝、自分の家の玄関を出た瞬間に、仕事はスタートします。 通勤は仕事のために行う動作と言えます。 ゆえに、1日の一番はじめに行う教員の仕事は、”通勤”なのです。 ■通勤時間を短くする30分の通勤を20分に短縮できれば、10分間 時間を捻出できます。朝の10分は貴重です。 今回の早く帰る教師術は、学校内の技ではない。家の玄関のドアノブに触れた瞬間から発揮することができる技です。

大きな返事ができる指導【卒業式の呼名】『小6と中3の担任の先生へ』

「はい!」 と、卒業式において、担任の先生に名前を呼ばれたとき生徒は返事をします。 この返事を大きな声でできるような指導を紹介します。 胸を張って卒業してほしい。誇り高い姿を保護者に見てもらいなさい。 担任の先生はそんな思いで、生徒に大きい返事をすることを求めます。 でも、自信がない生徒や、恥ずかしがり屋の生徒、元々声が小さい生徒、卒業式がダルいと感じている生徒は、声が出ませんよね。あたりまえです。 なので、呼名指導のゴールは、生徒自身が「精一杯大きな声で返事をし

Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振る方法

1学期に同僚の先生から教えていただいた”早く帰る教師術”を紹介します。 授業プリント、テスト、学級通信などに出てくる ”漢字” に ”ふりがな” を自動で振る方法です。 ワンクリックするだけ。 コーヒーを淹れている間に、ルビ打ち完了です。 ■word のマクロ機能で自動化できる結論。以下のサイトにアクセスしてください。 Wordの文章にルビ(ふりがな)を自動で振れるマクロ そのサイトでは、ルビ打ちの方法がPC画面の画像とともに、分かりやすい手順で紹介されています。