見出し画像

赤ちゃんの肌荒れは治すべき!一生の傷跡にならないために

プロローグ


息子は肌が敏感で、すぐに乾燥して肌荒れをしてしまいます。

色白なので赤さも目立ちますし、見ているだけで可哀そうで出来ることなら代わってあげたいと思っていました。

口コミの良いものを片っ端から試しましたが、治るのに5カ月程かかりました

本書では、赤ちゃんの肌荒れに困っている方の悩みが少しでも解決できるよう執筆しました。

著書の自己紹介


はじめまして、Ayaです。

私は地方国立大学の経済学部を卒業後、大手通信企業の営業、中堅医薬品企業の事務員を経て、現在は一児(みるきーくん)の母で専業主婦をしています。

現在は7カ月の息子を育てています。

私の息子は、生後2週間頃から肌荒れし始めました。

「これが乳児湿疹なんだな」くらいにしか初めは思っていませんでした。

しかし湿疹範囲が広がり、髪の毛も抜けてしまいました。

乳児湿疹は放置しておくと、息子のように悪化してしまうことがあります。

赤ちゃんの肌荒れに悩んでいる方がいれば、本書を読んでいただき、改善策が見つかれば嬉しいです。

<この記事を読むべき方>

赤ちゃんのスキンケアクリームを探している方
スキンケアクリームのネット検索に疲れた方
赤ちゃんの肌荒れが酷く悩まれている方


乳児湿疹を治すために行ったこと


1.乳児湿疹について


赤ちゃんの健康な肌を保つには、清潔な肌を保湿し乾燥を防ぐことが大切です。

赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、生後間もなく肌荒れを起こします。
1歳前後までにできる湿疹の総称です。

赤いニキビができる「新生児ニキビ」や、頭部や額に黄みがかった瘡蓋ができる「乳児脂漏性湿疹」、あせもなど症状は様々です。

皮脂が過剰に分泌されることや汗が原因とされています。

成長と共に自然と治ることもありますが、きちんとケアしないと湿疹が広がったり跡に残ってしまったりすることもあります。

沐浴やお風呂で、汚れを優しく落とし清潔な状態の肌へ赤ちゃん用のスキンクリームで保湿することが大切です。

また赤ちゃんは汗っかきなので、夏は小まめに着替えやおむつ替えをさせることも、あせもや、かぶれを予防することに繋がります。

2.息子の肌荒れについて(画像あり)


私の息子は生後1ヵ月頃から肌荒れし始めました。

顔全体に「新生児ニキビ」ができはじめ、額には「乳児脂漏性湿疹」ができました。

その結果、髪の毛が抜けてしまい、とても可哀そうでした。

何度もスキンケア用品を替え、治るまでにとても時間がかかりました。

正しくスキンケアをしていても、肌に合わないスキンケアクリームや石鹼を使用していては治りが遅くなってしまいます。

3.おすすめのスキンケア


息子の肌荒れの経験から、正しくスキンケアをしていても、肌に合わないスキンケアクリームや石鹼を使用していては、治りが遅くなってしまうことを知りました。

息子の場合、5カ月もかかりました。

スキンケア用品は薬ではないので、すぐに完治という訳にはいきませんでした。

しかし強いステロイド剤など使うことなく、肌が綺麗になり髪の毛も生えました。

薄毛くんですが髪の毛生えてます

息子の肌が良くなったスキンケア用品を紹介します。

・石鹸
石鹸は「パックスベビー ソープ」を使用しています。
この石鹸で洗うと、洗い終わりがしっとりとします。
他に色々と試しましたが、洗い終わりが乾燥してしまう石鹸ばかりだったので「パックスベビーソープ」は乾燥しがちな息子にはとても合いました。


・保湿クリーム
保湿クリームは2つを併用していて1つは「エクシートスキンクリーム」です。
なるべく化学薬品や添加物を使用していないクリームを探しており、やっと見つけることができたクリームです。
ただ高価なので、お風呂上りに乾燥が酷い部分やあせも、かぶれやすい部分のみに塗っています。


もう1つの保湿クリームは「パックスベビー ボディクリーム」です。
あまり乾燥していない部分に、朝とお昼に塗っています。
自然由来の成分で無着色、無香料ですので安心して息子へ使っています。


息子のように乾燥肌、敏感肌の赤ちゃんで、なるべく添加物や化学薬品を使用していないスキンケアグッズをお探しの方にはとてもオススメです。

今では息子だけではなく、私や主人も同じ石鹸とクリームを使っています。

赤ちゃんに優しいということは、大人にとっても優しい成分ですので家族で愛用しています。

エピローグ


産前の私は赤ちゃんの肌といえば、モチモチでスベスベというイメージでいました。

しかし現実は、乳児湿疹に悩まされる日々。

赤ちゃんの白玉のような肌は、お母さんお父さんの努力によって保たれているのだと改めて痛感しています。

こちらの記事で、赤ちゃんの肌荒れに苦しむ方が一人でも減ってくれると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?