マガジンのカバー画像

我が家のお花

54
うちで育てているお花についての記事をマガジンにまとめてみました。 お花と関係ない話が交じることもしばしば😉
運営しているクリエイター

#紫陽花

6月のお庭

もう6月10日です。 息子の部活の先輩も来月には引退してしまうと思うと淋しく感じるし、2024年の半分が終わろうとしているのには焦ってしまう。 そんなややこしい気分の私です💦 さて、そんな焦っている私の近くではお庭のお花さんたちがみんな自分のペースで成長を続けています。 今は紫陽花のお花が少しずつ大きくなっています。 多分、だんだんと同じような形になっていくと思うのだけど、今は色々な形で咲いています。 オルレアは花が全部終わりました。 もわもわしていたので半分はカットし

紫陽花をカットしてみました

庭の紫陽花の中に地面を這うような長い枝が何本かあったのでカットしてみました。 どれも地面すれすれの最初の枝から上へ角度をつけて次の枝を伸ばし、花を咲かせていました。 花が咲いている時にカットすると嬉しいことがひとつ! それは枝を捨てることなく、飾れることです😊 剪定に適切な時期ではないかもしれないけど、まあいいや! うん、場が華やかになっていい感じ! ラジオで千里さんも「雨に濡れた紫陽花が好き」っておっしゃってましたね😊 こちらは金曜日から晴れっぱなしで次に雨が降るのは週

我が家の紫陽花が見頃を迎えましたよ😊 今日の神戸は久しぶりによいお天気で朝から気持ちがいいです! 朝から青空なのはいつ以来かなぁ? 皆様もよい1日をお過ごしくださいね🧡

6月のお庭の様子など

6月に入り、我が家の紫陽花のお花も少しずつ大きくなってきました。 1本の木なのに花によって色が異なるのが面白いです。 5月にたくさん咲いたマダムフィガロも2巡目のお花を咲かせ始めました! お庭の話とは変わって先日の息子の記録会の話です。 当日の天気は快晴! その日は市の記録会だった為、小学生から高校生までたくさんの選手が来ていました。 高校男子の100m走なんて423人もエントリーしていてビックリです👀 息子のエントリーした種目も89人のエントリー。 息子は真ん中ぐら