マガジンのカバー画像

我が家のお花

52
うちで育てているお花についての記事をマガジンにまとめてみました。 お花と関係ない話が交じることもしばしば😉
運営しているクリエイター

#ガーデニング

6月のお庭

もう6月10日です。 息子の部活の先輩も来月には引退してしまうと思うと淋しく感じるし、2024年の半分が終わろうとしているのには焦ってしまう。 そんなややこしい気分の私です💦 さて、そんな焦っている私の近くではお庭のお花さんたちがみんな自分のペースで成長を続けています。 今は紫陽花のお花が少しずつ大きくなっています。 多分、だんだんと同じような形になっていくと思うのだけど、今は色々な形で咲いています。 オルレアは花が全部終わりました。 もわもわしていたので半分はカットし

ニンニクの収穫をしてみたら・・・

去年の秋、息子が地域のお祭りで先輩から「買ってー」と頼まれて買ってきたニンニク。 花が咲きそうな気配はなかったけど「枯れてきたら収穫のタイミング」とネットで読んだのでそろそろかと思い、今日、掘り起こしてみました。 で、最終的に出てきたのがコレ! 土の中で大きく育っているだろう、と勝手に思っていましたが、よく考えたら肥料入りの土に植えたあとは水やりしかしていませんでした。 やっぱり野菜を育てるのはお花を咲かせるよりも手間ひまかけて栄養も与えて育ててあげないといけないんだな

今朝、外に出てみたら、マダムフィガロの蕾が全部開いてました🩷 こんな枝が何本かあって、とっても可愛いです🥰 皆さま、楽しい日曜日(土曜の夜)を🧡

バラと百合とサングリアと「1234」

我が家のバラが見頃になってきました! バラ園に比べると随分しょぼいのですが、自分の記録として写真を載せていこうと思います。 お庭のバラを少しお家の中でも飾ってます。 バラの写真はここまでで、次は百合の蕾の話です。 最近、百合に蕾が出来ていることに気づきました。 百合のお花が咲くのも楽しみです💛 最後はサングリアのお話です。 千友の皆さんがお手製ドリンクの写真をアップされているので私も便乗します! 先週土曜日、大江千里さんの配信ライブがありました。 ライブ前に千里さんお

オルレア観察日記

先日、気づいたらオルレアが種を作る準備をしていて驚きました! あの可愛らしいお花からどのような経過を辿っているのか気になったので 我が家のオルレアちゃんたちを観察して写真を撮ってみました。 興味がある方、見てみてくださいね。 私って案外、こういう風に観察したり、記録を取ったりするのが好きなのかも!と最近気づきました🎵 以上、短いけれど、これでおしまい😊

5月のお庭

気づいたら5月も半ばになっていました。 お庭の様子も変わってきたので記事にしてみたいと思います。 まずはオルレアと百合。 目立たないけど右側には オルレアは長く咲き続けるな~と感心していたら、種の準備も始まっていました! 蕾と似た色なので、お花がこんな風に変化しているなんて気づきませんでした。 息子がお祭りで買ってきたニンニクは葉っぱが枯れてきました。 そろそろ収穫の時期かしら? 去年、虫よけに買った蚊連草は花を付けました。 紫陽花の蕾も少しずつ大きくなっています

今年も我が家の薔薇が咲きました❣️ 記念すべき1輪目はマダム・フィガロです🌹 蕾の時にヒョウに降られましたが無事に開花! みんな、強くてたくましいね🥰

オルレアちゃんがたくさん咲いています🥰 右奥はピンクカサブランカ。こちらもすくすく成長していますよ🧡 バラ(マダムフィガロ)は何かの虫のせいで蕾がたくさんついた茎が2本折れてしまいました😥 皆様にとって今日も良い1日となりますように🎀

オルレア成長レポ 2024/4/20

去年の9月に種を蒔いたオルレアがヘッダーの写真通り、美しく開花いたしました! 研究者orストーカーのように(笑)、蕾から開花までを見つめて撮影しましたので興味のある方、見てみてくださいね! ここからは1週間後 4/15からの毎日の様子です。 次に皆さんに見て頂くときはたくさん咲いている姿になると思います。 (そうなりますように!) オルレアファンの皆さま、お楽しみに🧡

今日のチューリップ

昨日咲いたピンクと紫のチューリップが球根のパッケージ写真に近い形となってきました😊 紫の「バックパッカー」。 ちゃんと八重咲きでした🌷 ピンクの「グリーンランド」。 昨日よりピンクの部分が増えました! 黄色の「ストロングゴールド」

お庭のお花の様子

この1週間でお庭のお花の様子がぐーんと変わりました! 今朝の様子を写真に収めましたのでお時間ある方見てみて下さいね! まずは八重桜。土曜日に数輪開花してから一気にたくさん開花しました。 もう7分咲きくらいです😊 急に暑くなって植物も大変! 次はオルレア。 ネメシアも新しい花がたくさん咲いてきました 今年は花を咲かせないのかな?と思っていたツリガネソウは チューリップは今朝、紫とピンクが咲きました! イメージとちょっと違う気もするけど、ま、いっか😊 もし2~3日して

オルレア成長レポ2024/4/8

オルレアファンの皆さま~、とうとうオルレアが蕾を付けました! 昨日は気づかなかったのだけど、さっき見たら5つも蕾が付いていましたよ😊 せっかくなのでオルレアの今までの成長を振り返ってみようと思います。 種を蒔いて発芽したのがこちら↓。 その2週後、少しずつ芽が出てきた時のがこちら↓。 あとは 今朝ひとつ記事を書いたので、もう今日は記事を書く予定ではなかったけど、蕾を見つけた嬉しさでついつい記事を書いちゃいました。 遊んでばかりいないで、早く家のことをやっていかなくちゃ

クイズの答え

昨日の記事で出したクイズ、↓の正体は ヘッダーの写真の通り、百合(ピンクカサブランカ)でした😊 まあこさんが正解でしたね❗ おめでとうございます🥰 百合も植えっぱなしで毎年咲いてくれるイメージがあり(さっき調べたらそうでもなかったです)、植えてみたいお花の一つでした。 積極的に球根を探すこともなく、出会わないまま数年が過ぎましたが、先月ホームセンターで見つけることが出来ました! パッケージに書いてある説明を読むと球根の植え付けのタイミングは10月~4月とのこと。 3月でも

4月のお庭

今朝、お庭に出てみたらプランターにチューリップが1輪咲いていました😊 黄色、ピンク、紫と3種類のチューリップの球根を植えましたが、全部芽が出たわけでもなく、パンジーと一緒に地植えした方は育ちが悪いです。 この地植えのパンジー、この1ヶ月ほど花びらがかじられたようになっていて誰の仕業だろう?と不思議に思っていたのですが、昨日、花の中にいる犯人を見つけました。 犯人はナメクジでした💦 ナメクジのせいかよく分かりませんが、こちらに植えたチューリップはあまり期待できなさそうです。