見出し画像

もし今、本を10冊買えるなら。

家に積読があっても本を買ってしまう。

読みたい本は尽きないので、今本屋で自由に10冊買えるなら何を買うか考えてみました。

(お金は気にしない設定で)←重要


1〜4冊目『マカン・マラン』シリーズ

表紙のイラスト、色、紙質のどこをとっても最高です。

本屋で見かける度に自分の本棚に並べる妄想をしています。

シリーズものを読んだことがなく、大人買いする勇気もないので買えていませんが、自由に10冊買えるなら迷わず4冊一気に買います。

ちょっと重いなぁ(笑)って思いながら持って帰りたい。


5冊目『スーツケースの半分は』

私が気になっている近藤史恵さんの作品。

以前買おうと思って手に取ったとき、


「家にまだ積読があるぞ…」


と私の中の天使か悪魔か、何かが囁いたので買いませんでした。

近藤史恵さんの作品はどんどん読みたいと思っていて、特に今1番読みたいのが『スーツケースの半分は』です。


6冊目『麦本三歩の好きなもの第一集』

実は、持ってるんです〜!

私が持っているのはこの表紙で、

(可愛い…!!)

欲しいのは冬バージョンのピンクカバー。

可愛すぎる!!

既に持っている黄色カバーと一緒に飾りたい。

ピンク三歩も連れて帰りたいなぁ。


7冊目『大切なことに気づく365日名言の旅 世界の空編』

『365日名言の旅』シリーズの第2弾です。

第1弾も気になりますが、空が好きなので空編が欲しいです。(単純)

既に持っている『毎日読みたい365日の広告コピー』と一緒に、毎朝その日の名言を読みたい。

近所の書店にも大きめの書店にもなかったので、この本を探す旅に出ます。


8冊目『夢を叶える塗り絵 奇跡の星の世界遺産』

塗り絵も本としてカウントします。

前からちょっと塗り絵に興味があったので、こういう細かい塗り絵をしてみたいです。

才能があるわけでもないですが、ただ塗ってみたい。

この塗り絵も書店で見つけられず。

ネットで買うのもいいですが、私は探して見つけたときの喜びと嬉しさを味わいたいので、これから地道に探します。


9冊目『366日 風景画をめぐる旅』

以前本屋さんで、表紙が可愛くて目についた本。

他にもシリーズがあり、最初は私が好きな紫色が表紙の『366日 物語のある絵画』が気になりましたが、ホームページで風景画を見つけていいな!と思いました。

密かに美術に興味があって、美術館に行ってみたいと思っています。

少しでも知識を持っている方が楽しめそう。

表紙も中身も可愛いし、可愛い本を読みながら知識も身に付けられるって最高。


10冊目『常識のない喫茶店』

インスタか何かで見つけてから気になっていた本。

実際に本屋さんで手に取ってみたら、表紙が可愛くて買いそうになりました。

(このときまた私の中の何かが囁きました)

内容も面白そうなので早く読みたいです。


以上が、もし今10冊買えるなら選ぶ本です。

表紙で選ぶことが多いので、可愛い表紙の本が多い気がします。

美術とか塗り絵とか、今まで買ったことのないジャンルも欲しい。

自由にダンボール一箱分の本を買えたらな〜!ってよく妄想します。



本屋さんに行く度に読みたい本が増えるし、

SNSで読書垢を見ていたら読みたい本が増える。

まだまだ読みたい本はいっぱいあって、でもこの先の人生を全部使ってもこの世にある本を全部読むことは多分不可能で、そう考えると本は宇宙!


文庫本のブックカバーも欲しいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?