見出し画像

口内環境を考える

こんにちは!
薬剤師、講師、ゆで卵肌クリエイターの千田愛(ちだめぐみ)です

最近、朝食と昼食に好きなものを好きなだけ食べて、夕食は21時くらいまでに軽く食べるようにしています

やっぱり、きちんと食べる時間と食べない時間を決めれば、太らないんだなと改めて実感!

今日は、最近マスクをすることで悪化している口内環境について

マスクで口内環境が悪化

マスクは、一見、保湿できて良いなぁと思うかもしれませんが、着脱した時に肌の水分も蒸発して乾燥してしまいますし、マスクをすることで水を飲む量も減っている人が多い気がします

実際には、口の中の菌は3倍くらい増えているそうです

虫歯や歯周病などにも注意が必要なので、歯をこまめに磨くことがかなり大事です。そして、フロスも1日1回はする習慣をつけるとより良いと思います

やっぱり歯が命

昔、よく聞いたことのあるフレーズ(笑)
でもこれは本当にそうだなと思います。口内環境が悪くて歯周病の人が増えているようですが、歯周病は色々な全身の命に関わる病気の原因になります

フロスをして、におったり、血が出ている人は歯周病の可能性があるので気をつけた方が良いです

美容的にも口内環境は大事

人は「良いところがたくさん!」という好印象も大事ですが「不快なところが少ないな」というのも好感を持てる人になるためにはとても大事です

口臭ケアは、目の前の相手のためにエチケットとして普段からきちんとしておくことが大人の嗜みだと思います

口の中がきれいだと免疫力もアップする

体調管理にも、口内環境は大事です

口内細菌が出す酵素が粘膜をこじあけて、ウィルスなどが侵入しやすくなってしまいます

ぜひ歯を磨いてほしいタイミングは
朝起きてすぐ!

寝ている間に口の中でさらに菌が増えていて、かなり危険な環境になっているので、すぐに歯を磨いて、それからお水を飲んだり食事をしたりしましょう

まとめ

美容にも健康にも、口内環境はとても大事

印象を良くするためにもなるので、私も頑張って気をつけていこうと思います

今日も良い1日をお過ごしください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?