不安と小さな進歩[2日目]

2日目。
朝だ。朝が1番気分が最悪。
動くのが辛い。外に出るのが辛い。
また朝ごはんを食べれずに家から飛び出た。

通勤電車の中で、昨日のnoteを読み返す。
う〜ん、支離滅裂。でも冷静になって自分の気持ちを見返すってあまりなかったから新鮮な気分だ。

漠然とした不安と具体的な不安

さて、冷静に自分の考えを見返したところでなぜnoteを書くに至ったのかをあらためて考えてみる。
理由は不安が押し寄せてきて耐えきれず、吐き出す場所が欲しかったから。
漠然とずっと存在してる不安は昨日のnoteに書いたような、人間関係が築けないこと。そして、そこにここ半年くらいで新たな不安重なった。

もうすぐ無職になることだ。

ちなみに転職先も何も決まっていない。ただここで働くのはもうキツいと思ったから自ら辞めることを選んだのだが、その後がノープランだ。
まともに人と話せない私が、どこか別のところで働けるんだろうか。そもそも転職活動が出来るのか。
うう、考えたくない。逃げたくなってしまいいつも現実逃避をここでしてしまう。
今日こそは向き合う!と思ったけどやっぱりだめ。今日も転職サイト眺めてるだけで終わった。これ以上は思考したくない。
また今度、何故辞めるに至ったかと何がしたいか、そのために何をすべきかを整理する。そのまた今度はちゃんと来るのかな……。

とりあえず昨日の取り決め

「部屋の片付けを10秒だけでもいいからする」と決めたが、これは案外いいかもしれない。10秒の気持ちで作業すると、結局それ以上作業してしまう。
まず、見るのも少し怖かったカーテンの中、普通なら写真立てとか置くであろう窓辺のスペース。締め切ったカーテンの隙間から久々にそこを見ると凄いことに。奥の方にいつからあるのかわからないティッシュケースがあった。とりあえず中身のティッシュをごっそり手に取り、適当にふいてみると埃がたっぷり。カーテンレールもふくと、埃が塊となってついてきた。
よく分からないケーキの形の可愛らしい石鹸も発掘。遥か彼方昔に誰かにもらったのだろう。ためしそれで手を洗ったら手がカッピカピに乾燥した。捨てよう。
一回しか使わなかったマジョマジョのファンデーション。チューブ型のやつ。少なくとも2年くらい昔のもの。中身に触るのが怖かったため、先ほどのティッシュにぶちゅうと出す。間抜けな音。でもなんだかスッキリした。

「絵を1分でいいから描く」もとりあえずOK。昨日の模写の続きを10分と、30秒ドローイングで調べると人体模型みたいなCGモデルがポーズをとってくれるサイトがあるのでそれを10ポーズ模写。30秒てめっちゃ短い。人のなのかどうか分からない模写が量産された。

自分で決めたことを1日一つ、こなしてみる

今まで計画しても、その通りに行動できた試しがなかったが「10秒だけ掃除する」「1分でいいから絵を描く」くらいなら自分でも出来るようだ。目の前のちょっとしたことを日々増やしていけば、少しは真っ当な人間に近づけるのではないだろうか。

今日は「日付を超える前に風呂に入る」にしてみた。そこは「日付を超える前に寝る」じゃないのかよ、と1人でツッコんでしまったが今の私には少々ハードルが高い。日付を超える前に寝たのはいったいいつが最後か。そこで思ったのは、そもそも風呂に入るのが遅いから寝るのも遅いという当たり前すぎること。
よし、いざ実行だ!と思ったが、この取り決めをしたのは11:50のこと。現在0:04。
そう、今私は湯船に浸かりながらこれを書いている。まぁ、「日付を超える前に風呂に入る」だからギリギリクリアだろう。
明日は「日付を帰る前に風呂に入って出る」までできるように努力してみる。

おやすみ。
また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?