見出し画像

【#SNS時代のカワイイを語る/DAY4】自分らしいを求めて、変わり続けていく姿こそ


バナー1

新ブランド「DOOR(ドアー)」の発売を記念して開催する、インスタライブ配信 【Beauty Channel #SNS時代のカワイイを語る 】。今をときめく美容師×インフルエンサー、総勢20人が、SNS時代のカワイイについて語りつくします。

配信は9月7日(月)~11日(金)の5日間、毎晩20〜21時、ミルボンの Instagram / Twitter / YouTube のアカウントで配信。

・SNS時代のカワイイって?
・カワイイはどう作る?
・DOORシリーズを使ったスタイリング〈VTR紹介〉
・美容師&モデルの質疑応答タイム

こんなお話やスタイリングのコツを、たっぷりお届けします。

残すところあと2日。この記事では4日目に配信されたライブ配信の様子をご紹介します。最後までお見逃しなく!

✂   ✂   ✂   ✂

【前編】 好きを自分らしく表現する姿がカワイイ

画像3

4日目の前編に登場するのは、blink(ブリンク)のオーナーを務めるRyo Kaneiさんと、1/18billion(ワン エイティーン ビリオン)のプロデューサーを務める齊藤 英里さん。

自分のことをありのままに表現できている人が素敵

英「今の時代のカワイイって、なんだと思います?」

E「英里ちゃんもそうだけど、自分で自分のことをちゃんと表現している人って、やっぱカワイイのかもね。周りの、自分を発信している人たちを見ていてどう思う?」

英「見せ方がうまいな〜って方はいますよね。でも、自分がおすすめしたいと思ってるものを紹介していたり、好きなものを主張していたり、自分の個性やパーソナルな部分を推せている人が素敵だなあって思います。自分らしさって大事だなって私も感じるので」

E「自分を出している人への方が共感できるし、かっこいいなって、思わせてくれるよね」

英「最近は、カワイイが典型的なものじゃなくていいんだなって思います。流行りとかじゃなく。LGBTもそうだし、男性がメイクをするのも良い!っていう時代だし。SNSが普及したからこそ自分の好きなものを発信できるようになったし、もっともっとみんなが自由に好きなことをできるようになるといいなって思います」

好きをとことん集めたアカウントが、チャンスをくれた

E「英里ちゃん、アカウントをメインと私服専用とで分けてると思うんだけど、どんな風に使い分けてるの?」

英「そうですね…… 元々はメインのアカウントに私服も上げてたんですが、服への愛が強過ぎて(笑)、好きな服のことだけ上げたいって思うようになって分けました。その私服アカウントをきっかけに声がかかって、今の自分のブランドを持てるようになったので、私にとってチャンスを与えてくれた場所であり、大切なものですね」

E「結構違うもんね〜」

英「はい、なかなか個性的なものも上げたりしますし!」

「フェードクリーム」で美少女ストレートスタイル

画像4

スタイリングは『フェードクリーム』を使用。英里さんのロングヘアの美しく見えるストレートスタイルに。

E「ストレートアイロンは、ちょっと引っ張りながら通して、最後毛先だけ少し丸めるイメージでセットするといいです。『フェードクリーム』をさくらんぼ大くらい取って、手で伸ばして内側から馴染ませていきます。手に少しだけ残ったものを、前髪の内側から溶かすようにしてみて」

配信日は波巻きにして『シャイニージェル』でセットしたふわふわスタイル。柔らかい毛の人は、ジェルにオイルを少し足して使うと伸びがよくなってキマりやすくなるそう。どちらのスタイリング剤も硬過ぎなくて使いやすいと評価していただきました。

「質疑応答タイム」この秋のファッションやメイクは?

 ーー おすすめの秋メイクを教えてください。

R「色付きのハイライトをまぶたの上にのせてヌーディーにしつつ、リップはグロスなしでマットな質感に仕上げるのにハマってます。リップの色は赤とかブラウンで秋っぽい感じに」

 ーー 憧れてる方っていますか?

英「私は、逆にあまりいなくて。憧れてる方や目標みたいな方が。自分のなかで、染まるよりも自分らしさを出していきたいなって気持ちが強くて……。しいていうなら、姉の影響が強いので、姉ですかね〜!」

R「僕も姉がいるんだけど、同じく尊敬してるなあ。あとは、好きな美容師さんがたくさんいる。美容師さんのアカウント見るの好きなんだよね〜。お客さんが参考に見せてくれたアカウントとか一瞬で憶えて、あとで裏で見て勉強してるよ(笑)」

 ーー 今年の秋のおすすめファッションはなんですか?また注目しているアイテムは?

英「アイテムなんですけど、ハーネス!海外セレブのスナップ写真をファッションの参考に見たりするんですけど、結構取り入れてて。Tシャツの上にハーネス付けたり、秋冬になるとニットやアウターの上から付けたり。これ付けるだけで一気にお洒落になる気がします」

・・・

大好きなファッションを突き詰め、自分らしい表現を常に続ける英里さん、その姿を引き出すトークとスタイリングが素敵なKaneiさんの、ナイスコンビでした!

✂   ✂   ✂   ✂

【後編】カワイイは、探し求めて変わり続けていく

画像5

4日目の後編に登場するのはCocoon(コクーン)のプロデューサー、sakurakambeさんと、インスタグラムでのメイクやファッションが大人気、サロンモデルとしても活躍するマイさん。

どうしたらかわいく見えるか、SNSで自分研究

sakura(以下s)「改めて思ったんだけど、インスタとか使い始めたきっかけってある?」

マイ(以下マ)「私はインスタが流行り始めた頃、友達同士や、普通にアルバムのような感覚で使ってたんよね。で、すでに別のサービスで活躍していて、自分も好きだったファッショニスタみたいな人たちがインスタに流れてきて。それから、自分も見せ方とかを研究しだしたかな。そしたら、繋がりができてきた」

s「わかる、研究するよね。初めはアルバムとして使っていたけど、そのうち『このヘアスタイルのときはいいねがきた』とかって、嬉しくなって。それで、載せ方や見せ方を探究し始める。かわいく見てもらえる自分を探していく感覚

マ「うんうん。そこで自分を演じるというか理想の自分を作って、その理想に自分を近づけていく、みたいなね」

自分らしい姿を探して、変わり続けていく

s「さっきも二人で話してたんですけど、好きでフォローしてる人の過去の投稿とか見ちゃいません?(笑)私とかも、当時は好きで上げているものが、今見るとすごく恥ずかしかったりして。でもその過程を見ていくのって楽しいよね」

マ「成長記録じゃないけれど、変わりゆく自分を振り返るのも楽しいよね。なにこの髪型!みたいな(笑)」

s「結局、よりよく見えるようにずっと探すよね。ずっと探し続けるし、変わり続けるもの。その日顔がくすんで見えたらリップを変えるし、ヘアもファッションで変わるし。探しながら見つけていけばいいのかも!」

マ「時代の流れや環境によって、今を生きるというか。変わりゆくものでいいのかなと思いますね。SNSはそんな自分を客観的に見ている感じもして、その架空空間に自分らしさを詰め込みたいなって思う」

「フェードワックス」で、色味を生かす束感スタイル

画像6

VTR撮影当時は、鮮やかなブルーヘアだったマイさん。色味が綺麗に見えるセットを、『フェードワックス』を使って作っていきます。

s「まず根元から髪全体を濡らして、コームで整えます。『フェードワックス』をさくらんぼ大ほど手に取って伸ばし、根元から全体に付けていきます。もみあげのあたりにもしっかり付けて。もう一度コームで整えたら、毛先を跳ねさせて完成!束感がしっかり出て、色味が引き立ってるよね!」

「質疑応答タイム」ウェットスタイリングを解説!

 ーー 巻き髪におすすめなスタイリング剤は?

s「個人的には、毛先だけスタイリング剤を付けるより、根元から付けて元々の質感っぽく見えた方がお洒落だと思う。クリーム系のスタイリング剤を多めに根元から全体に付けると、海外の人の自然な癖っぽく見えておすすめ!巻いてる感じを出さないのがお洒落かなって思う」

 ーー 髪質別でウェットにスタイリングするポイントは?

s「太い髪質の人は、濡れてるときに付けるのがおすすめ。髪は乾くと硬さが出ちゃうから、濡らして柔らかいときにスタイリング剤を付けて、動かしやすいようにするといいかも。細い髪の人は半乾きのときに付ける方がいいですね」

 ーー ショートヘアのスタイリングってワンパターンになりがちですか?

マ「ワンパターンも楽しみつつ、付けるスタイリング剤や付ける量を変えたりしてますね。例えば洋服に合わせて、ガーリーなときはふわっとさせるために軽く。メンズライクな日だったらバームやワックスでペタッと付けたり」

 ーー ウェットスタイルに挑戦するためのポイントは?似合う似合わないってありますか?

s「ロングすぎると難しさはあるかも。でも、顔周りの根元やもみあげだけ付けるとか、ウェットに見せるポイントを掴めば、長さや髪質問わずチャレンジできると思います!(さっきの髪質別の質問もおさらいしてみて)」

・・・

個性が光る2人の裏側が垣間見えたような後編。自分が好きなものやスタイルは常に更新されていくというトークに、共感された方も多いのではないでしょうか。

✂   ✂   ✂   ✂

見逃した方はYouTubeのアーカイブをチェック!

配信を見逃した方もご安心を。YouTubeで全編ご覧いただけます。


キャスト全員バナー2

第一線で活躍する美容師やモデルのみなさんが毎日登場してくださいましたが、いよいよ次がラスト!最終日の動画やレポート記事もぜひチェックしてくださいね。

【詳しい製品情報はこちら】
DOORオフィシャルサイト:https://door-brand.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?