見出し画像

江戸のメイルマガジン第169号 2020年6月12日、お届けします

江戸のメイルマガジン 169号 2020.6.12発行

梅雨入り宣言があって、昨日は雨、今日は曇りでした。
日本能楽協会は、新型コロナウイルス終息祈願の能楽イベント、7/27から
スタートします。国立能楽堂も、座席を1つおきにして、50%の収容人数で開催。一方、各地で夏祭りや夏のイベントが中止になっています。

しばらくは、コロナウイルスと、共存していくしかないようです。三密を避け、遠出も必要最小限にして、お過ごしください。

それまでの間、stay home が楽しくなるような、ご案内をしていきます。

1. 能楽公演2020 -新型コロナウイルス終息祈願-
2. ぶらあぼ コンサート無料ライヴ配信スケジュール
3. 新国立劇場 オペラ《蝶々夫人》
4. 新天理図書館善本叢書『奈良絵本集』解題web公開
5. 早稲田大学 古典籍データベース 江戸文学コレクション
6. 国立国会図書館デジタルコレクション 百人一首絵抄
7. 国立国会図書館デジタルコレクション 江戸名所図会 7巻
8. 東京都立図書館 デジタルミュージアム
9. とこなめ陶の森 陶芸研究所 瀧田家の廻船文書と「江戸のキビショ」展
10. オンラインで楽しむ、江戸東京博物館
11. 国文学研究資料館 くずし字を読む
12. 江戸のくずし字講座のご案内 2020年 黄表紙は、オンライン授業
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1. 能楽公演2020 -新型コロナウイルス終息祈願-
https://bit.ly/3fbLXSW

能楽は700年間、災害や戦火、歴史の変革など幾多の試練を乗り越え、文化を紡いできました。現能楽界最高峰の公演として、今だからこそ多くの方に能楽の豊かな舞台に触れていただきたいと思っております。
■チケットは完売されているものもありますが、まだ発売中。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2. ぶらあぼ コンサート無料ライヴ配信スケジュール
https://ebravo.jp/archives/63048

現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響による公演中止やホール・劇場の閉鎖に伴い、コンサートのライヴ配信やアーティストによる動画配信が国内外で数多く行われています。興味ぶかい内容満載のステージをPCやスマホでじっくりお楽しみください。

劇場やオーケストラの配信情報の下には、その他アーカイブ配信、音楽&バレエ以外のライヴやアーカイブ配信をご紹介する「番外編」も追加しました。情報は随時更新しておりますので、ぜひご覧ください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

3. 新国立劇場 オペラ《蝶々夫人》

巣ごもりシアター
詳細:https://www.nntt.jac.go.jp/release/detail/23_017336.html
6/12(金)15:00 - 6/19(金)14:00 配信開始
オペラ《蝶々夫人》
指揮:飯森範親 演出:栗山民也 出演:小林厚子、小原啓楼 他
収録:2019年7月6日
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4. 新天理図書館善本叢書『奈良絵本集』解題web公開
奈良絵本とは、室町後期から江戸中期に盛んに制作された絵入りの彩色写本の総称で、同時代の絵巻を含む場合もあります。その中には『物くさ太郎』『鉢かづき』『浦島太郎』など、今日でもよく知られている物語があります。

第4期『奈良絵本集』全8巻完結を記念し、全巻の解題を順次Web公開いたします。

●奈良絵本集6
・詳細:https://catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/510
・解題:恋田知子・石川透
https://catalogue.books-yagi.co.jp/files/pdf/d9784840695787.pdf

【公開済み】 第1-5回
・奈良絵本集1 https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/6453
・奈良絵本集2 https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/6491
・奈良絵本集3 https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/6535
・奈良絵本集4 https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/6538
・奈良絵本集5 https://company.books-yagi.co.jp/archives/news/6549

参考資料
同筆の奈良絵本―嫁入り道具としての物語絵
https://www.nijl.ac.jp/search-find/articles/tsushin/386.html

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

5. 早稲田大学 古典籍データベース 江戸文学コレクション
https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/ga_edo/index.html

気になる文字をクリックすると、HTML版、PDF版でデジタル化した原書が読めます。拡大も印刷もできますので、お楽しみください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

6. 国立国会図書館デジタルコレクション 百人一首絵抄
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1313127?tocOpened=1 (100首)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1304681?tocOpened=1  部分
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1303186?tocOpened=1  部分

部分の方が絵がきれいです。拡大してみて、お楽しみください。百人一首なので
どなたにも読めると思います。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

7. 国立国会図書館デジタルコレクション 江戸名所図会 7巻
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2563398?tocOpened=1

全部で20冊ありますので、江戸の風情をお楽しみください。
文字は読めなくても、挿し絵が楽しい。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8. 東京都立図書館 デジタルミュージアム
https://www.library.metro.tokyo.jp/portals/0/edo/tokyo_library/index.html

  このウェブサイトは、江戸・東京の資料を通じて歴史や文化を楽しみながら学んでいただくために製作しました。今まで資料に親しむ機会のなかった方も、お気軽にご覧ください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

9. とこなめ陶の森 陶芸研究所 瀧田家(たきたけ)の廻船文書(かいせんもんじょ)と「江戸のキビショ」展
http://www.tokoname-tounomori.jp/lab/exhibition.html

令和2年6月2日(土)から7月26日(日)

廻船問屋瀧田家は伊勢湾周辺の商品を江戸へと運ぶ廻船業を営んでいました。
今回の企画展では海難に関する文書、弁財船の造船や修理に関する文書、航海や乗組員である水主に関する文書を展示。
また、瀧田家が廻船で活躍した江戸時代につくられた常滑のキビショ(急須)も展示します。

〒479-0822 愛知県常滑市奥条7丁目22番地
TEL / FAX:0569-35-3970
開館時間: 9:00-17:00
休館日:月曜日(祝日の場合翌日)・年末年始
入場料: 無料

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

10. オンラインで楽しむ、江戸東京博物館
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/p-exhibition/

常設展が、音声による解説、また、360°パノラマビューを見る で楽しめます。6階、5階のそれぞれ見所満載です。ぜひ、お出かけください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

11. 国文学研究資料館 くずし字を読む
https://www.nijl.ac.jp/koten/kuzushiji/

解説つきですので、挑戦してみてください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

12. 江戸のくずし字講座の新講座のご案内 

これまで人形町で開催していた古文書講座は、春のコースが
中止になりました。代わりに、オンライン講座を開始しました。
また、7月後半からは、新しい先生によるオンライン講座も開始します。

「黄表紙 化物太平記」 が、4月から、火曜日に変更になります。
コロナウイルス蔓延防止のため、オンライン授業になります。
インターネット接続環境があり、カメラ付きPC、カメラ付きタブレットを
ご用意ください。
見学参加コースもご用意していますので、事前にお申し込みください。

江戸のくずし字講座のご案内 2020年春コース
http://www.madio.jp/

春期講座を募集中です。初回は見学参加できます。
受講希望の方は、前日までにメイルでお申込みください。

いずれも初心者を対象としていますので、
お気軽に見学にいらしてください。

【ご紹介者特典】
知合い、お友だちなどをご紹介くださった方に、ご紹介特典を付けました。
見学されたお知り合いが、入会した場合、入会金を半額の5000円に優待。
また、ご紹介くださったご本人には、次期古文書講座の一回分を無料にいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

■見学参加(一回に限り無料)もできますので、お気軽にお越しください。

2020年 7月7日(火) オンライン授業になります
20時から21時半 「黄表紙を読む」光延真哉先生
http://www.madio.jp/ko/kibyoshi2.html

■通信講座のご案内

2020年7月17日(金)から半年間
http://www.madio.jp/ko/basho1.html
「芭蕉の更科紀行」を読む
芭蕉の更科紀行を題材に、くずし字の基礎を学びます。お客様の理解度に
合わせて、教材をお送りしています。半年間でかなり読めるようになります。

次回は第170号 6/19 金曜日を予定しています。

なお購読を希望されない方は、office@madio.jp までお知らせください。
配信の停止をいたします。
よろしくお願いいたします。

─────────────────────────────────
  株式会社マディオ 藤原真由美
  〒260-0854 千葉市中央区長洲1-10-13
  電話043-222-0179   
    email: office@madio.jp
      URL   http://www.madio.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?