見出し画像

2021年ゲーム活動

PlayStation公式の集計から、2021年のゲーム活動を振り返ってみる。
ちなみにswitchの集計も見たけど、1年でトータル60時間ほどだった。
ハード宗教には興味ないけどスペック差の理由で、マルチタイトルはPS版で買わざるを得ない。

日数で言えば約47日。およそ1年の14.3%

放置はしないので、ほぼ実働時間だと思う。
365日で割ると、1日およそ3時間。
歳取るにつれゲームする時間は減ってると感じてるけど、まだヘビーゲーマーの範疇になるんだろうか。

新作で面白かったのはテイルズオブアライズ。トロコンまで遊んだ。
本数の割には熱中したりクリアしたタイトルは少ない。つまり買いすぎか……。
対戦ゲーはR6S、DbD、バトオペ2の3つ。いずれも中級者止まりのエンジョイ勢。
流行りのフォートナイトやApexはノータッチ。格ゲーは完全引退。

2021年2月末にPS5を購入したので、縦マルチ(PS5/PS4)のタイトルは全てPS5版。PS5が未だに品薄なせいで、PS5専用タイトルがかなり少ないのが勿体なさすぎる…。
自分が持ってればそれでいいという訳じゃない。本体が売れなければソフトも充実しない。
ユーザーや市場、全てに迷惑をかけるような転売は世界の憎しみを集める害悪でしかないので、1日も早く滅んで欲しいし、普通に買えるようになって欲しい。

1年の振り返りとして、シンプルに「2021年、あなたは1125時間ゲームしてました」って事なんだけど
正直、楽しさや思い出よりは「反省」の気持ちが強い。 遊ぶ事自体もゲームも悪い訳じゃない。ただ、バランスが取れてないと自分で思う。
他にやりたい事、やらなきゃいけない事を差し置いてる感がある。 なので、もう2ヶ月経ったけど2022年はゲーム控え目で過ごす所存です。
エルデンリングは超楽しみだし買うけど…!

でもまぁ、仕事も色々と転機で勉強しなくちゃいけない事が山盛りあるし
ゲーム以外でやってみたい趣味もある。
ゲームだけに偏らず、公私のバランス良くやっていきたいというのは、一番本気で思ってる事なので
ズボラな自分を何とか自分でコントロールしつつ、2022年を平穏に過ごしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?