見出し画像

かぎ針ケースを手作りしました🍀

あけましておめでとうございます!
手芸作家のみっきゅです。

新年早々、大寒波と外出自粛要請などで手芸日和な日々が続きますね。

さて、2021年の1作目はかぎ針ケースにしました☆
実は元旦には出来上がってたのですが(笑)、10日遅れのお披露目です😊

サイズ感は、18cm×30.5cm。
一目惚れして最近手に入れた布地でつくってみました。かわいい!

中はこんな感じ。
たっぷり15本収納。右側2つは、15mmクラスの大きなかぎ針も入ります♪
生成りっぽいキルト布でふかふかに仕上がり、安全に保管できそうです!

手こずったのは、かぎ針を収納する箇所の縫い付け😅
かぎ針本体の幅が1.5cm以内だったので、1.5cm幅のポケットをつくったら全く入らない、、、。
当然ですが、立体部分を考慮するのを忘れてました。
なので一度外して、キルト部分は1.5cm、上の布部分は2cmの幅をとって縫い付け。

⇓具体的なサイズ⇓
通常ポケット:キルト部分1.5cm、上の布部分2cm
特大ポケット:キルト部分2cm、上の布部分4cm

折りたたむとこんな感じ。横9cmないぐらいで、コンパクトに収納できてます✨
ボタンか、紐の留め具をつけるか迷いましたが
意外と収まりが良くて開きやすいので、このまま使用してます。

ということで、大満足の出来になりました😊
市販やハンドメイド品のかぎ針ケースって、10本収納のものが多い印象ですが、個人的には15本ぐらい欲しいんですよね。
ケースを開いたり閉じたりするのが楽しくて、かぎ針の編み物もはかどっています♪

ではまた、次の投稿で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?