見出し画像

自然の恵みは残さず使う。甘えび頭の生姜味噌汁

秋になって、「旬のお魚セット」のラインナップも秋の新顔に様変わり。
その中でもよく入っているのが『甘えび』。

プリプリ甘えびは、お刺身で食べるのがオススメです。
身をおいしくいただいた後、アタマやカラはどうします?
捨てちゃいますか?

ちょっと待ってください!
残った"アタマ"と"カラ"で出汁(だし)をとったお味噌汁が、
最高に美味しいのをご存知でしたか?

★簡単!おいしい!甘エビ頭の生姜味噌汁

(1)甘エビ(15〜20匹分)の頭と殻に日本酒50mlをかけてしばらく置く。
(2)水と生姜スライス2~3枚を火にかける。
(3)沸騰したら甘エビの頭、殻を日本酒ごと入れて中火で5~6分。
(4)火を止めてお味噌をといたら、出来上がり。

画像1

意外とカンタンに出来上がります。
甘エビは「旬のお魚セットS」でも、その日の漁獲量によって違いはありますが、わりとたっぷり入っているようなので、アタマからシッポまで存分に召し上がっていただけます。

「旬のお魚セット」はS/M/Lの3種類ご用意しています。
詳しくはこちらから

画像2

下処理あり(おろしてさばいてお届け)の場合はこんな感じです。

画像3



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?