見出し画像

読書感想文『精神分析入門/フロイト』

「これは、R指定だ」

今、思い返すと、この本に、そんな感想をいだきます。

なぜなら、若いころの、ぼくは、この本で、視野が、せまくなったからです。

なんでも無意識に結びつける、のか?

とにかく何でもかんでも、無意識に結びつけて説明をしてくれます。

そして、それが自分の癖になりました。

「あ、この人が視線を自分から“無意識で“(そんなことわからないのに)逸らした。嫌っているに違いない」

と。

これは、ダメじゃないでしょうか?

学術書は、英語で読んだほうがいい。かもしれない。

なぜなら、英語は、シンプルだからです。

もちろん、英語が堪能であることが前提です。

結論から始まり、補足で終わる。主語や目的語がはっきりしている。

一方、日本語は、結論が最後にくる。主語や目的語が省略されがち。指示代名詞も多い傾向にある。

ドイツ語と、フロイトの思考は、とても論理的に感じました。

なので、シンプルな、英語で読むのが、好ましい。

かもしれない。

“あまり強い言葉を使うな。弱く見えるぞ。”
藍染惣右介/BLEACH

フロイトの言葉は、強いです

主観的な感想ですが。

とても論理的に、夢を分析し、説明している。

鮮やかと言うわけでもなく、暗いわけでもない。

ただ、淡々と事実を述べ、論理を展開する。

なんと、強い言葉でしょう。

これを、学生だったぼくが、借りる。

弱く見えそうです。

“ありがとう”

このくらい、優しい言葉が、ぼくは、スキです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?