見出し画像

【10ヶ月👦🏼子連れ沖縄旅行】飛行機編✈️ANA

こんにちは♡
いつもありがとうございます👦🏼

今回は飛行機に乗るのに事前に知っててよかった

3選


をご紹介します✈️

✈️) 空港会社 ANA
📍) 羽田空港

1つ目
チャイルドシートの無料預け!

神さまよ、、✝️

ありがとうございます。

もちろん旅行先のレンタカーでも貸し出しがあるところが多いと思いますが、慣れたもの以外乗るか不安だったのもあり持ち込みを👦🏼

合わせて折りたたみベビーカーも無料で預かったもらえますよ🧎‍♀️✨

座席を保有しない3歳未満の幼児の場合、無料手荷物許容量はございませんが、折りたたみ式ベビーカー、幼児用ゆりかごおよびチャイルドシートは、無料でお預かりいたします。(ただし、旅行中に使用する場合に限ります。)

とのことでした🤝
詳しくはコチラ

2つ目
「お手伝いが必要なお客様」にて搭乗手続き!

ANAでは、赤ちゃん連れなら通常のチェックインカウンターではなく、「お手伝いが必要なお客様専用カウンター」でのチェックインも可能でした🫶(JALもありましたよ!)


通常のチェックインカウンターの横にありました!

長い列に並ぶことなく、そしてベビーカーやらなんなら袋に入れたり諸々して後ろの人に迷惑をかけることなく🧎‍♀️✨

ANAの方が一緒に準備や手続きもしてくれるので
とっても安心で快適かつスムーズに預けることができました♡

ここで空港用のベビーカーなども借りれましたよ🙆‍♂️

3つ目
機内に紙おむつ、そしてミルクのお手伝いあり!

いやあ、至れり尽くせりとはこのことですよね、、🤝

機内でも作っていただけるみたいだから
空港では少しだけつーくろ!🍼

と思って乗り、いつもよりよく飲み、作っていただこうとしたら、、入ってない😇(離乳食は入ってました🧎‍♀️)

気圧のこともあり、究極お白湯に変更!

温かい笑顔でお白湯を作っていただけました🤝
そして完璧すぎる温度でした🤝

ちなみに機内に紙おむつ(Mサイズ・Lサイズ)があってなくなってしまったときはいただけるそうです😭💕

そのほかにも事前改札サービスやベビーカーの優先返却など沢山ありました🧎‍♀️

あとあと、保安検査場は抱っこひものままでも通過できましたよ🙆‍♀️

おらおら、こちとら子連れだぞ!

と言う気持ちではなく(そんな人滅多にいないと思いますが😂)

でも

すみません、すみません、子連れですみません

というわけでもなく

色々な素敵なサービスを知り利用させていただくことによって沢山の方が気持ちの良い出発になるのは嬉しいですよね〜💕

この素敵なサービスがどうやって出来たのか
経緯が気になる今日この頃なのでした🥰

その時その時で変わってると思うので
皆様もぜひ調べてから行ってみてくださいね!

次回は赤ちゃんと恩納村にお泊まり編です👦🏼🌴

それでは♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?