見出し画像

AI画像生成〜自分で描いてなくても,日々の勉強は必要な遊び〜


普段は,きれいな女の子を描くのが好きなんですけど,
時々,ちょっと違うものを生成したくなります。
違うものを生成することで,女の子の背景がグッと素敵になったりするので,必要な事でもあるんですよね。

それで,canvaを無料でAI画像生成してるので,
一回に4枚画像生成されるので,25回すると,一日の生成数が終わってしまう訳です。
選んだプロンプトから,不適切な表現が生成される可能性があります,という事で,画像がカットされたり,全く出なかったりもします。
失敗もカウントされるので,失敗しないように気をつけてするのですが,怪物とかはダメだけど,幽霊は良かったり,フェアリーはよくて,ニンフはダメだったり。
同じような言葉でも,AIのチョイスが難しい。

今回,女の子から,イギリスの森の中の妖精の女の子を描いていて,森の中を描いてみたくなりました。


森の妖精みたいな子



描き方をコンセプトアートから絹版画へ。

変えて,いろいろ違う雰囲気で楽しんで,二、三日遊んでいた訳です。
これをこれに使うとこんな感じとか,題材の選び方,組み合わせ方をだいぶ勉強しました。

それで,いつもの女の子の絵に戻ろうと思ったら,なかなか元の女の子の顔に戻らない。

プロンプトをまとめておいて,コピーで貼り付け出来るようにしたのに,戻らない。
森の景色はすごく良く出来て,気に入っているのに,
この感じを引き継いだ森の妖精みたいな女の子が描けたらと思ったけれど,全く違う感じになる。

いったん全部消して,最初の方で使ったプロンプトを入れて何回かしたら,戻ってきた。

最初からすると
引き続き続けるのがあるから,間違えて,続ける方おしたのかな?

私が出したい絵とだいぶ違うのだ。
雰囲気が全然変わってしまった。

仕方ないので,全部,プロンプトを消して,きれいなお姉さんを描いてくれるプロンプトに変えた。

まだまだ不安定な所もあるが,この二、三に比べたら、マシになってきた。

夏用にちょっと不気味系なイラストもあるが,不快にならない程度に作るつもりだから,あんまり,意味不明なイラストは欲しくない。

使い始めと違って,画像生成AIも進化しているから,学習して,良いものは取り入れていくのでしょう。




こういう感じに戻るように,またそこから,新しい,美しさを追求したいと思います。

大きな会社のAI画像生成アプリは,様々な機能があり,
canvaも太刀打ち出来ないものもありますが,
デザイン会社のAI画像生成アプリだから、それなりの利点があって,同じような顔に量産出来なかったり,他の会社と違うオリジナリティがあるような気がします。


まだまだ,ここまで戻ってませんが,海外の人からも,楽しんでもらえるような,個性的なイラストが生成できるように,日々,勉強をしていこうと思います。

最後まで,記事を読んで頂きありがとうございました😊また,もし良かったら,遊びに来てくださいね!