見出し画像

みんなのカレッジ Webライターコースを受講して得たもの

ライターになる!と宣言して、2ヶ月が経とうとしています。

Webライターを目指すなら、まずは基本を学ぼう!と思い受講したクラウドワークスの「みんなのカレッジ Webライターコース」

初級・中級・上級と続けて受講した振り返りを残しておこうと思います。

1.初級〜上級までの振り返り

初級コースは、日本語の使い方や文章の書き方が中心で「あれ、わりと余裕かも!?」なんて思っていた私。

全然甘かった。中級コースの課題を見てびっくり。
初級に比べて、とにかく内容がボリューミー。
でもまだ学びを楽しむ余裕がありました。

そして上級コース。
初級・中級とは別モノの雰囲気がありました。それまでの学習をさらに深めていく感じ。
初めて「これ〆切に間に合うのか?」と危機感を感じました。とにかく課題に向き合う日々。
課題の難しさに直面し、心が折れそうになることもしばしば…。

2.仲間の存在の大きさ

課題に心折れそうになった時に支えになっていたのは、他の受講生の方の日報。
「みんな頑張っているから、私も頑張ろう!」という気持ちになって、励みになっていました。

上級コースの期間に体調を崩してしまい、思うように課題ができなくて悔しい思いをしたのですが、受講者同士の相互フィードバックでは、皆さんから暖かい言葉をいただき、こっそり泣きました。

課題から学ぶことも多かったのですが、一緒にWebライターを目指す仲間ができたことが、いちばん大きかったように思います。

コース終了後も、SNSでつながって情報交換できたりするのが嬉しいです。

3.今後の受講コース

そして今月は、取材ライティングコースを受講しています。
人と人をつなげるような記事が書けたらいいなと思っています。

学んでいるうちに、ライターの世界は奥深くて面白いなと感じてきました。
まだまだ勉強しなきゃいけないことはたくさんあるけれど、少しずつ進んでいきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?