チャールズ・スポルジョン『朝ごとに』2024年3月17日

[6] おもだった人たちからも強制されませんでした。――この人たちがそもそもどんな人であったにせよ、それは、わたしにはどうでもよいことです。神は人を分け隔てなさいません。――実際、そのおもだった人たちは、わたしにどんな義務も負わせませんでした。
[7] それどころか、彼らは、ペトロには割礼を受けた人々に対する福音が任されたように、わたしには割礼を受けていない人々に対する福音が任されていることを知りました。
[8] 割礼を受けた人々に対する使徒としての任務のためにペトロに働きかけた方は、異邦人に対する使徒としての任務のためにわたしにも働きかけられたのです。
[9] また、彼らはわたしに与えられた恵みを認め、ヤコブとケファとヨハネ、つまり柱と目されるおもだった人たちは、わたしとバルナバに一致のしるしとして右手を差し出しました。それで、わたしたちは異邦人へ、彼らは割礼を受けた人々のところに行くことになったのです。
[10] ただ、わたしたちが貧しい人たちのことを忘れないようにとのことでしたが、これは、ちょうどわたしも心がけてきた点です。

『‭‭ガラテヤの信徒への手紙』2章6-10節‬‬

"Remember the poor."
Galatians 2:10
「貧しい者のことを忘れるな」
(ガラテヤ2:10)


Why does God allow so many of his children to be poor?
なぜ神は、ご自分の子どもたちの多くが貧しいのを許しておられるのだろうか?

He could make them all rich if he pleased;
he could lay bags of gold at their doors;
he could send them a large annual income;
or he could scatter round their houses abundance of provisions, as once he made the quails lie in heaps round the camp of Israel, and rained bread out of heaven to feed them.
神が望めば、彼ら全員を金持ちにすることもできた;
金の袋を彼らの前に置くこともできた;
多額の収入を与えることもできた;
あるいは、かつてイスラエルの宿営の周りにうずらを山積みにし、天からパンを降らせて彼らを養ったように、彼らの家の周りに豊富な食料を撒くこともできる。

There is no necessity that they should be poor, except that he sees it to be best.
彼らが貧乏である必要はない。
−神が「それが最善である」と考える場合を除いて。

"The cattle upon a thousand hills are his"
—he could supply them;
he could make the richest, the greatest, and the mightiest bring all their power and riches to the feet of his children,
for the hearts of all men are in his control.
「無数の丘の上の牛たちは、彼のもの」(詩編50:10)
神にはそれを供給することも出来るはずだ。
神には、最も裕福な者、最も偉大な者、最も強力な者たちに命じて、彼らの力と富を御自身の子の足元まで運ばせる事も出来るはずだ。
すべての人の心は彼の支配下にあるのだから。

But he does not choose to do so;
he allows them to suffer want, he allows them to pine in penury and obscurity.
しかし、彼はそうすることを選択しない。
神は彼らが欠乏に苦しむことを許し、彼らが貧困と無名に陥ることを許すのだ。

Why is this?
何故か?

There are many reasons:
one is, to give us, who are favoured with enough, an opportunity of showing our love to Jesus.
理由はたくさんあるが、その一つは、十分な恩恵を受けている私たちに、イエスへの愛を示す機会を与えることである。

We show our love to Christ when we sing of him and when we pray to him;
but if there were no sons of need in the world we should lose the sweet privilege of evidencing our love, by ministering in alms-giving to his poorer brethren;
he has ordained that thus we should prove that our love standeth not in word only, but in deed and in truth.
私たちはキリストについて歌う時、またキリストに祈る時に、キリストへの愛を示そうとする。
しかし、もしこの世にその日の糧を求める神の子たちがいなければ、私たちは「貧しい兄弟たちに施しをすることで、私たちの愛を証明する」という素晴らしい特権を失ってしまうだろう;
このように、神は「あなたの愛が言葉だけではなく、行為と真実によって証明されるように」とお命じになったのだ。

If we truly love Christ, we shall care for those who are loved by him.
もし私たちが本当にキリストを愛しているなら、私たちは彼に愛されている人々を愛するべきだ。

Those who are dear to him will be dear to us.
彼にとって大切な人は、私たちにとっても大切な人だ。

Let us then look upon it not as a duty but as a privilege to relieve the poor of the Lord's flock—remembering the words of the Lord Jesus,
"Inasmuch as ye have done it unto one of the least of these my brethren, ye have done it unto me."
ですから私たちは、主の群れの貧しい人々を救うことを、【義務】ではなく【特権】と見なそう。
−主イエスの言葉を思い出しながら。
「あなたがたは、私の兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにしたことで、同様に私にもしたのである。」(マタイ25:40)

Surely this assurance is sweet enough, and this motive strong enough to lead us to help others with a willing hand and a loving heart—recollecting that all we do for his people is graciously accepted by Christ as done to himself.
この保証は間違いなく十分に魅力的であるし、この動機は私たちが喜んで手を差し伸べ、愛に満ちた心で他人を助けるよう導くのに、十分な強さを持っている。
私たちが神の民のために行うすべてのことは、「ご自身に対してされた事として、キリストが慈しみ深く受け入れてくださる」ということを、思い起こさせるのだから。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?