見出し画像

ミモザの花言葉は感謝

おはようございます😃☀

本日も朝から元気に断捨離頑張っております。笑

書類の山の中から昨年書いていた日記
(しかも途中)が出てきたので
思わず手を止めて
読み耽ってしまいました📚💦


たまたま開いたページが結婚式について
色々書かれていました✍️


花嫁になると必ず悩むであろう

“ブーケの花問題”

(あれ?自分だけかな、、、?)

世の中には素敵な花がたーくさんあります💐
SNSや実際の花束を見てイメージを
膨らませて、、、
何を織り交ぜるか本当に悩みました、、、


プランナーさんに
「ブーケにしたい花の花言葉にも
注目して考えてみてください!💐
とアドバイスももらって真剣に悩み抜き、、、

そして辿り着いたのがミモザの花
黄色がアクセントになってとっても可愛い!

挙式予定が春だったのでちょうど生花で
ブーケにできる、と当時のプランナーさんの
アドバイスをもらい即決。笑




しかし、事態は急展開。
コロナの関係であれよあれよという間に延期、、、

結局、第一候補の式場をキャンセルして
地元の結婚式場で結婚式を挙げることになりました💍


あの時は本当に絶望感でいっぱいだったなぁ、、、 


プランナーさんが代わっても

「結婚式には絶っっっ対に
ミモザの花束を持って入場したい!!!」

という気持ちが強く、どうしても諦めきれません🤦‍♀️

季節は変わって秋🌾
ミモザの生花が手に入るシーズンではなく、、、

そこでプランナーさんの一言

🤵‍♂️「造花の花束でも充分素敵ですよ!」

慌てて近くの雑貨屋さんで購入したこと、
今でも鮮明に覚えてます。

何事もすぐ行動!!!笑


ミモザの花言葉は感謝

大変な世の中になってしまったけれども
周りの人達のお陰で今の自分がいること、
ここまで支えてくれた両親、家族へ、
新しく共に人生を歩んでくれるパートナーへ、
短期間で素晴らしい結婚式をサポートしてくれた
式場のスタッフの皆様へ、、、

感謝はいくらしても足りないくらい!

当日はミモザの造花を両家の参加者全員に配り
👨さんが1本ずつ預かっていき
最終的にプランナーさんがリボンで
1つに束ねて自分に渡してもらう演出にしました!

造花ブーケのメリット(自分なりに)

・花が枯れない!💐(大事)

・時間が経っても当時の色味のまま残せる

・ものにもよるが、生花よりも安く手に入る
自分達は造花ブーケで正解だったと思います♩

普段は見た目だけで選んでいたお花たち

花言葉があったなんて、、、

結婚式以降は送る相手に伝えたい 
メッセージも込めて
より慎重に選ぶようになりました!


そのブーケは今もリビングに飾っています!
ふと見るだけで、当時のことが鮮明に
思い出されますね💐♩


最後まで読んでいただきありがとうございます😊

スキ、フォロー飛び跳ねて喜びます♩

ぜひ自分もお返しに行かせてください〜🏃‍♂️

この記事が参加している募集

#結婚式の思い出

1,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?