見出し画像

頼ることが苦手

私は親に甘えられなかったこともあり、人に甘えるとかお願いするのが苦手です。

自分だけで解決しようとする癖がついてしまい、これまで何とかやってこれましたが、自分の力ではどうにもならない時が必ずあります。

そういう時はひたすら耐えて頑張るという選択肢を選んできました。

こういう性格だからか、周りには何でも出来る人と思われてしまいます(^^;

そして頼られたり、甘えられたりされるばかりで自分がしんどくなり、甘えてばかりいるな!と嫌いになることの繰り返し…
家族にも頼れないのに、他人を頼っても助けてくれない、弱みを見せるだけと思っていたんです。

でもここ数年で、自分も頼っていいんだということに気づきました。

仕事の業務など、小さいことはお願い出来るようになりましたが、本当に困った時はお願い出来ず、相手から何かしてくれないかなと淡い期待を持つばかり(笑)

でも最近はダメ元でお願いすることが出来るようになり、前より楽に生きられるようになった気がします。

今までは自分の中で勝手に判断して、甘えることは信用を失くすとさえ思っていて、自分の意見を言わなかっただけだったんです。

まだ甘える、頼るということに抵抗はありますが、そういう時はまず自分がお願いされたら引き受けるかを基準に考えることにしました。

自分が引き受けると思ったらお願いするようにしていたら、人に頼ってもいいんだという考えに変わってきました。

多分断られて傷つくのが怖かったんです。
小さい頃から、あれもダメ、これもダメと言われて育ってきたので、断れたら自分を全否定された気分になっていました。

でも自分が思っているより、周りの人は優しいし助けてくれます。

助け合える人と仲良くしたいと思っていましたが、私からお願いしなければ助け合いは成立しないんですよね( ´-`)

空気を読んで察してよ!と思っていた時期がありましたが、自分が出来ることが相手に出来るとは限らない。

私は相手が何を求めているかが何となく分かるので、そういう考えを持っていましたが、それが特殊能力だと気づいてからは、言葉にしないと分からないんだなと学びました。

まだまだ人に頼る修行は必要ですが、少しずつ自然に頼ることや甘えることが出来るようになって、いい人間関係を周りと作っていけたらいいなと思っています( *・ω・)ノ




毒親育ちの天涯孤独でハードモードの人生だけど、今までの経験したことを書くことで、読んでくれた方が少しでも生きやすくなれたらいいなと思いながら投稿しています( *・ω・) 私の考え方などに共感、記事内容がためになったと思って頂けたら嬉しいです(´ω`*)