見出し画像

人の言葉に右往左往しない

人に言われた言葉に反応して、怒ったり、落ち込んだりすることありませんか?

いちいち怒ってしまったり、落ち込んだりしてしまう人は、言葉に反応する前にその人がどういう意図でその言葉を投げかけてきたのか 少し考えてみたらよいかもしれないです。

深読みしすぎるのも良くないですが、無意識に言葉に反応するのも意味がないのではないでしょうか。

人はそれぞれ価値観や感じ方が違います。
感覚的な人や理論的な人、感情的な人や事実を淡々と述べる人、それぞれ言葉の発信の意図が違う可能性があります。

そもそも、みんな自分と同じ解釈してるとは思えないです。

あと、その言葉を投げかけてきた時以前にその人に自分がどのような接し方をしてたかも思い出してみるのもよいかと思います。

自分が意図せず、その人が不愉快になる接し方をしてたかもしれないからです。

そういう事を思い返した上で、もう一度 怒るべきことなのか落ち込むべきなのか 考えてみてもよいのではないでしょうか。

ネガティブな感情は、自分の波動を落としますので無闇に抱かないほうが良いでしょう。

自分をご機嫌に保つためにも、自分の持つ感情は自分で選んでいきたいです。

#右往左往 #人の言葉 #反応する #感情を選ぶ #ご機嫌を保つ #note  #毎日note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?