みっくん

みっくん

最近の記事

クリフトンストレングス34を受けた結果

1. 内省あなたは、知的な活動を特徴としています。内観的で、知的な議論が好きです。 あなたの内省がユニークな理由 生まれながらにして、あなたは、 自分の読書に対する強い興味と、人の優れた点を見つけ出すことのできる自分の能力とを結びつけることがあるでしょう。 あなたは相手が興味を持ってくれることを発見するでしょう。 その後、あなたはそれらのトピックに関してさらに読むようになるかもしれませ ん。 あなたが目指すのは、相手に影響を与えるような洞察を得て、その人が自分ならではの才

    • 「嫌われる勇気」要点メモ

      読む目的・自分が人間関係を気にしすぎているため、そこから解放される考え方を身につける 制限時間目標150分、実際160分 要点・経験によって決定されるのではなく(原因論)、経験に与える意味によって決定している(目的論) 「大切なのは何が与えられているかではなく、与えられたものをどう使うかである」アドラー アドラー心理学は所有の心理学ではなく、使用の心理学 「もし何々だったら」と可能性の中に生きているうちは、変わることはできない ・なぜ私は自分を嫌いなのか? →他者から嫌

      • 「コンサル一年目が学ぶこと」要約メモ

        目的・社会人一年目として必要な考え方を養う ・問題解決の思考法を身につける 制限時間目標120分、実際115分 要点1コンサル流話す技術 ・結論から話す 会議は結論から逆算する アジェンダ:論点、どういう結論を出すべきかというゴールイメージを列挙したもの ・Talk Straight 端的に話す 言い訳せず、イエスノーで答える できないときはできる方法を提案する 社内で駆け引きしない ・数字というファクトで語る 感覚的に把握している問題を、数字に落とし込む 共通の言

        • 「本気の副業術」要点メモ

          目的・成功者の考え方を学ぶ ・副業で稼ぐ方法論を学ぶ 制限時間目標120分、実際60分 要点・迷ったらやる 成功してる人は、行動することによってのみ世界は変わる 行動した先にあるのは成功か学びの2つだけ ・時間=命 飲み会に行ってだらだらおしゃべりしている暇はない ・本業と副業を両立させるために 1ミスをしない 2ビジョンに共感してもらう 3本業で成果を出す 4副業で成果を出す 5本業と副業で相乗効果を生む 6個人の成長を応援する文化のある会社で働く ・「自分への投

        クリフトンストレングス34を受けた結果

          「Web系エンジニアになろう」要点メモ

          目的・今後のキャリアの指針を見つける ・Web 企業に向けたスキルが自分に必要か、Web 企業のキャリアを目指すかをクリアにする 制限時間目標180分、実際180分 要点・Web系自社開発企業の定義 インターネットを活用した、発注元の存在しない、スケールさせることを前提とした、要件や仕様の変化し続ける、自社サービスを提供している企業 ・正社員エンジニアとして給料を上げるには、CTOやVPoEなどの上位職に就く必要がある ・SES:準委任契約 SES専門のSier:

          「Web系エンジニアになろう」要点メモ

          自己紹介

          神奈川県横浜市在住。 バスも電車もない田舎に生まれ、高校生までを過ごす。 勉強も運動も力を注げず灰色の青春時代を送るが、高3のときに自分を変えるために受験勉強に没頭する。 センター試験の得点が600→800にアップし、それまでは手が届かなかった旧帝大に合格する。 大学に進学し、高校までのコンプレックスを克服するために、真面目に勉強し、大学内で最もしんどい体育会系部活へ入部。 大学卒業後、大学院に進学。 就活で高校から志していた研究機関を志望するも、失敗。 性格の適性とや

          自己紹介

          「転職の思考法」要点メモ

          要点・意味のある意思決定は、何かを捨てることを伴う →転職 ・食っていけるかどうかは、上司を見るか、マーケットを見るかで決まる マーケットバリュー=市場価値=技術資産×人的資産×業界の生産性 理想的なキャリアは2つ以上が高い ・転職を考える際にまずやるべきこと 自分の過去のレジュメを書く→自分の仕事の棚卸しをする ・専門性≒職種、経験=職種に紐付かない技術 20代は専門性、30代は経験をとる 専門性はセンスが必要、普通の人間は経験で勝負 ・技術資産も人的資産もない→生

          「転職の思考法」要点メモ

          「レバレッジ・リーディング」要点メモ

          要点・本には他人の数十年分の経験や知恵が詰まっている ・教養型より経験型の本を読む ・本を読む前に目的設定→制限時間設定→まえがき目次あとがきチェック→読書 ・読書は緩急をつけて読む、マーキングをする ・「知識労働者は自らが教えるときに最もよく学ぶという事実がある」P・F・ドラッガー ・読書後に、線を引いたところを抜粋したレバレッジメモを作る ・一度読んだ本は読み返さない 学び、気づき・今まで本をしっかり隅々まで読みすぎていた ・レバレッジメモに力を入れすぎて

          「レバレッジ・リーディング」要点メモ