マガジンのカバー画像

突撃!DX現場!!

18
DXの現場に足を運び、実際の業務や状況などを伺います!!
運営しているクリエイター

記事一覧

鈴木商会が進めるデジタル化

今日は札幌駅前に本社を構える、鈴木商会さんでデジタル化を推進させるための取り組みを取材し…

いった歯科のデジタル化から見る、歯科業界のデジタル化

こんにちは! 今回は歯医者さんのDXについて、新札幌いった歯科を運営する 医療法人社団 一心…

北海道の食のDX拠点「北海道みらいキッチンGOKAN」で食の提案の未来を感じてきた!

今回、取材にお伺いしたのは「アイビック食品」さん。 アイビック食品さんは、ドレッシングや…

外食産業の人材不足をロボットやITで解決!!

日本全体で、外食市場規模は約18兆5338億円(一社日本フードサービス協会 2021年12月)と言わ…

創業58年目のおしぼり事業と最先端DXが融合。すずらん商事がスマートウォッチで推進す…

「江戸時代からサステナブル」。これはどのような商品のキャッチコピーを表現していると思いま…

IT業界は観光にチャンスあり!!

公益財団法人北海道観光振興機構の会長に当協会会員の株式会社アイティ・コミュニケーションズ…

会長がゆく!!建設会社が北海道IT推進協会に加入?! ~大真エンジニアリング株式会社~

初めまして。今回から「入澤会長が行く」シリーズの記者を務めますはるかです。今日は北海道IT推進協会の新入会員企業の大真エンジニアリング株式会社にお邪魔してきました! まず驚いたのが、建設会社とは思えない、IT化されたオフィス! 例えば・・・ ・社員通用口は顔認証システム ・自動で花壇に散水するシステム ・アレクサに話しかけて動くエレベーター ・自動で会社のライトアップ開始 ・カーテンが自動で開閉 ・モニターで監視カメラ、現場の状況等すべて管理 ・工事部の方も作業用モニター4

札幌市のGIGAスクールは今 〜前回取材から1年〜

昨年10月にお伺いし、学校教育のDXである「GIGAスクール」についてお話を伺った札幌市教育委員…

札幌市にデジタル推進担当局ができた!!

今年1月。札幌市の秋元市長が「4月1日付で総務局の局長職としてデジタル推進担当局長(仮称…

介護業界の課題に立ち向かい作り上げた「KAIGOクラウドサービス」

今日は、札幌市北区に本社を置く「さくらCSホールディングス株式会社」にお伺いしてきました!…

BIM/CIMの導入により、社会インフラ建設で進むデジタル化

みなさん、こんにちは! 今日は、札幌市東区にある日本データーサービスさんへ 入澤会長ととも…

「こんなとこにも、SNET」「SAPICA」や気象システムの運用を行っているSNETさんへ伺っ…

今回は、札幌総合情報センター株式会社(以下、SNET)へ取材へ行ってまいりました!皆さんは、…

新陽高校がDXで創り、得たモノ

本記事は、Mikketa!!by北海道IT推進協会で、2020年5月12日に掲載したものです。 5月某日、協…

コープさっぽろがDXで目指すもの

札幌も日に日に暖かくなり、陽が長くなってきました!さて、今回は道民の台所といっても過言ではないでしょう。「コープさっぽろ」さんへ、取材に伺ってまいりました! 「コープさっぽろ」への北海道IT情報発見発掘メディアMikketa!!の取材。みなさんは、どんな内容になるとイメージされますか?私は、最初北海道全道へ配送する物流システムの強さについて、取材に行くのかと思っていたんです。でも、よく話を聞くと、コープさっぽろの中にDXを推進する部門が、今年の2月に立ち上がったというではな