見出し画像

Speaking に自信がなくてもTOEIC W170点を取る方法 part 2

どうも。みっかかんです!

今回は前回に引き続き、TOEIC Writing170点取った時の勉強法を解説しようと思います。

前回はタイピング練習の大切さを話したので、まだご覧になってない人は見てくださいね😌🤲

さて、今回は、前回箇条書きで示した

②音読&写経

について話そうと思います。

Writing対策なのにSpeaking対策みたいに音読いるの!?と思った人もいるかもしれません。

皆さんは

どうやって書けばいいのかわからない😭
書く時のネタが思いつかない😓
思いついても思うように英語にできない🥲

などWritingで様々な悩みを抱えていると思います。

それ以前にWritingに苦手意識があって机に向かって勉強するのが嫌になった事はありませんか⁉️

音読&写経はWritingに悩んでいる全ての問題を解決できますよ😆✨👍


まず、
「どうやって書けばいいのかわからない😭」
「書く時のネタが思いつかない😓」悩みをお持ちの方は

模範解答の写経&音読をお勧めします!

模範解答のアイディアをひたすら盗んでください!
だけど公式のSWのワークブックの模範解答には難しい表現や難単語、自分なら本番で書かないような内容も多く載っています。模範解答を覚えられて、本番でそのレベルの内容を書けたらそりゃ誰も困りませんよね🥲💦

そこで、模範解答で自分がよく使うそうな表現、好きな表現だけをコンピュータでタイピングするなり、手書きで写経したりして覚えたらいいんです!✨

本番で同じ問題は出ないかもしれませんが、違う問題でも、同じ構文や単語を使って同じような解答ができると思います!私も英検準一級の面接でこの体験ができたので、模範解答ベースで勉強してよかったと実感できました😁👍✨

また、模範解答を瞬間英作文のように覚えたいのであれば、音読をするとさらに効果的でした!

音読&写経を繰り返すとWritingで使える表現が増え、スムーズに書けるようになって、Writingへの苦手意識がなくなりますよ❣️

みっかかんの単語写経の例

突然汚いビッシリした写真を見せてしまい申し訳ないです😓🙇‍♂️

上の写真は英検一級単語の学習後の写経で、TOEIC SW用の暗記ではないですが、私はこのようにたくさん書いて&音読してWritingに使える表現を増やしました!

Twitterの英語垢の人から私の写真は執念を感じると言われましたが皆さんどうでしょうか😂笑!?

最後に

「書きたい事があっても思うように英語にできない🥲」 方に向けた勉強法を伝えて終わりたいと思います。

ぶっちゃけ、DeepLやChatGPTのような翻訳アプリやAIを使って英訳してもらうようにいくらでも頼んでいいと思います。
翻訳アプリを使うのは最初、ズルしているようで使いにくかったですが、容赦なく使ったおかげで短期間でWriting力が伸びました❗️✨

もちろんDeepLは間違った英訳をすることがあるので、間違いを見つけられる文法力を持っているのが前提です!

DeepLやChatGPTに翻訳してもらった内容は、これから何回でも使える表現になると思います。なので、スクリーンショットやノートに書いて保存するなりするのがベストです!

せっかくAIに働いてもらったのに、英訳を覚えないとこれからWritingで使えるようにならないので、その英訳も音読&写経して覚えましょうね😊👍✨


長文を読んでいただきありがとうございました!

次回はPart3で意見問題対策について話そうと思います。いよいよTOEIC Writing専用の対策について述べたいと思ってるので、早く見たいよ〜っていう方はフォロー&いいね👍よろしくお願いします🙇‍♂️

では良い一日を!😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?