見出し画像

Speaking に自信がなくてもTOEIC W170点を取る方法 last part Email 編

皆さんこんにちは。とうとうTOEIC Writingのnoteも最後のPartになりました。

ですが、私自身、email対策をあまりしていなかったのもあって、正直書くことが少ししかありません😭

なので短くなると思いますがご了承ください。

Email対策としては、

❶定型文を覚える

❷Emailにただ返信するのではなく、問題の要求に従うこと

❸思いついたものをとりあえず書くのではなく、書くことを大まかに理解してから書き始める


①定型文を覚える について

返信メールの書き始めはThank you for your email.最後は Best regardsを書くというように、ビジネス系のメールにはある一定のルールがありますので、(もちろん別の文章が良いみたいな例はあり)

迷ったら最初と最後こう書く‼️

と試験直前には決めておくと、テスト本番で焦らなくて無難です。

次は1番大切な本文を書くときの注意点を説明しようと思います。

② Emailにただ返信するのではなく、問題の要求に従うこと

Email問題にはDirectionがあり、

例えば、In your email, describe ONE thing you are doing to help and ask TWO questions.などのように答え方があらかじめ設定されています。

試験本番でこのDirectionを見るのを忘れないでくださいね‼︎

③思いついたものをとりあえず書くのではなく、書くことを大まかに理解してから書き始める

最後はTOEIC Wの意見問題やWriting全般に関わる注意点です‼️

皆さんは、Writingでいいアイデアやネタが思いついて💡順調に書き始めたけど、後で違うなって思ってかなり消してしまったり、修正に時間かかって、解ききれなかった経験ありませんか?

私はこの経験がたくさんあります。後で消すなら最初からちゃんと考えて書けばよかった😭と、どれだけ後悔したことか....😂

しかし、英検やTOEIC Wでは空いてるページやメモ用紙を使うことができます!
めっちゃいいこと思いついた!すごいの書けそう!って思っても、すぐにライティング用紙に書かずに、一度踏ん張って、メモ用紙で考えや構成を整理してみると、さらにいい内容の英作文を書けると思います❣️

最後まで読んでくださりありがとうございます😊

最初に言い忘れていましたが、前回の投稿でフォローやいいねしていただき嬉しいです😆!

では!また気が向いたらnote書きますね🌟

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?