マガジンのカバー画像

テクニカル分析

12
運営しているクリエイター

#usd

テクニカル分析 RCI 試し

日にちが進むことと値動きが上がることの相関をとることで、トレンドの強さと、一方通行具合をみる。

一方通行で加熱した後に、トレンドが弱まった瞬間に逆張りする。

そんな論理。

2018USDJPY 8Hでためしてみる

逆張り指標にはよさそう。

サイコロジカルライン

投資家の心理を読んでいくスタイル。

強すぎる相場への疑念による買い控や弱すぎる相場への売り控などの投資家の心理をもとに逆張りしていくやりかた。

たぶん、強すぎる相場の中で一呼吸置いてちょっと下がったら、一瞬売りが群がってくるから狙おうねって理論。

所詮は逆張りなので速攻利確が吉なきがする。

n日間の陽線の割合をとっている。

USDJPY2018 8H

ほーうまあまあいい感じだ。

流石

もっとみる

テクニカル分析RSIお試し編

オシレーター系ですね。過熱からのリバ狙いの逆張りウス

① RS=(n日間の終値の上昇幅の平均)÷(n日間の終値の下落幅の平均)
② RSI= 100 - (100 ÷ (RS+1))

スイングで持つのは向いていないけど、たまにリバをとるには悪くないかもしれない。利確タイミングとかけるレバレッッジが大事。

他の順張りテクニカルで方向を決めた後にそれよりもっと短い足でRSIをみて逆張っていくのが

もっとみる

テクニカル分析:エンベロープ お試し編

直前の値動きによって幅が変わったりしないタイプのボリンジャーバンド。

https://info.monex.co.jp/technical-analysis/indicators/023.html

ある一定の%の乖離までなら、移動平均に収束するので、逆張りする。

逆に突き抜けたら、そのままいくので順張りする、という理論。

つまり移動平均からの乖離率は0%に近寄っていく力とある程度をこえたら

もっとみる

パラボリックSARお遊び編

最近いいねがついていて嬉しいです、ありがとうございます。

さて今回はがっつり逆張り指標ですね

上がっているときはローソクの下に支えの放物線をおいてロング、その放物線にタッチしたら逆転のはじまりで上側に抵抗の放物線をかいて、そこをレジスタンスにショートという、究極の逆張り理論

SAR(Stop And Reverse Point) = 前日のSAR + AF ✕(EP - 前日のSAR)

もっとみる