新型コロナに感染したあとの保険金請求

2022年の7月に新型コロナに感染してしまいました。詳しくはこちら

お陰様で今は後遺症なども全くないので、何事もなかったように過ごしております。

新型コロナ感染の後日談を簡単に記録に残します。


その1:保険金請求


医療保険に入っている方で、入院したら1日当たり○○円という保障の契約している方は多いのではないでしょうか。

私もその一人でして、何かの記事で新型コロナの場合は自宅療養でも保険金が出るという話を聞きました。

そこで、保険会社から保険金請求の書式一式を取り寄せました。

必要事項を記入することと、新型コロナに感染した証明が必要となります。

ここで、医師や保健所からの証明が必要とかかれていたので、どうしようかと思いました。

そもそも、診察するのも2日後だったくらいで、証明書なんていつもらえるのか???

よくよく調べてみると、スマホのアプリから必要書類が用意できました。


このアプリの詳しい説明は厚生労働省や各都道府県などのHPからご覧ください。

要は、この画像の内容をプリントアウトして添付すればよいということがわかりましたので、5分もかからず出力できました。


結局、保険会社からは請求の書類を送ってから10日くらいで、保険金が振り込まれました。

入院10日分でした。

実は、入院保険金もらったのは初めてで、今までずっと掛け捨て状態でしたので、ちょっと得した気分になりました。


その2:パルスオキシメーター返却


私の住んでいる千葉県は、自宅療養者にパルスオキシメーターという、血液中の酸素飽和度と脈拍を測定する機械が送られてきます。

自宅待機中は毎日測定して、さきほどのマイハーシスに登録するのです。

その機械はあくまでも貸与なので、返却しないといけません。ただ、その返却が自宅待機終了後17日過ぎてから、ということでした。

感染を防ぐということなのでしょうね。

すっかり元気になっていたので、返却するのを失念していまして、本日返却手続きをしました。

といっても、レターパックプラスに入れて返すだけです。


その3:会食禁止令


社会復帰後したものの、家族からの私に対する行動制限は今続いております。

具体的には、
①不特定多数が集まる会合への参加禁止
②夜の会食禁止
③昼食は個食
です。

このうち、③はやっと制限解除になりました。

ということで、まだしばらくは自由に外出することは難しそうです。。。



よろしければサポートお願いします。