見出し画像

ココロをケアするよりカラダをケアするほうが簡単な気がする

ココロが疲れた。ココロが浮上しない。

そんな時って、ココロにばかり目を向けがちになりませんか。


でも、しかしですよ。悲しい時、悲しい気持ちを簡単に修正できますか?しんどい気持ちを、すぱっと切り替えられますか?

楽しい振りをして、誤魔化したりしていませんか?

そんなふうに。

ココロをコントロールするのって、実際のところ、難しいことですよねぇ……。

ココロとカラダはつながっている

例えばココロがまいっていると、食欲に影響が出たり、体がうごかなかったり……体に影響が出ること、ありませんか?


カラダが疲れすぎると、やる気が起こらなかったりと、ココロにも影響が出ますよね……。

カラダのケアのほうは、自分で何とかなる場合が多々ある

わたしの場合なのですが……。

首凝りや肩凝り、体の冷え、目の疲れ……こういうものをケアしてあげたら、ココロも軽くなった経験があります。

カラダがほぐれ、血行が促され、緊張が解けたり、内臓の働きが良くなったり。

なんとなく、ココロが疲れたら、心をケアするべきと思いがちですが、体をケアすることで、ココロがほぐれることもあるようです。(自分しらべ)

今後も心のために体を動かし、ほぐします

お金を払って、整体に行ったり、ヨガスクールに通うのも一つの手かもしれませんね。同じ目的の人たちと、スタジオで顔を合わせたりするのも、きっと刺激になるでしょうね。

わたしの場合ですが

YouTubeのヨガ動画、バレトン動画、エクササイズ動画を観ながら、毎日こまめに体を動かし、鍛え、ほぐすようにしています。

カラダを動かすことは、ココロのためにも良いことです。これからも、自分のカラダを大切にしていきたいものです。

よろしければサポートしてください!