見出し画像

みんなのフォトギャラリー用イラスト(自分をほめる)

わたしは大学進学とともに1人暮らしを始めました。社会人になって何年かすると「自分のためだけにご飯の支度をするのが、もう面倒くさくてたまらない」という気持ちになりました。

誰かのために食事の支度をするヒトは、もちろんエライですが、自分ひとりのために食事の支度をするヒトも、ほんとうにエライと思うし尊敬します。


あらかじめお伝えしておきたいことがあります。

「誰かを褒める=それ以外の人を批判する」ではありません。

言い換えると……、

「誰かを褒める=その人のことを賞賛している」オンリーです。

それ以外の人のことには、まったく触れていない(褒めてないし、批判もしていない)という意味です。

ちゃんとごはん食べた自分えらい

自分えらいnote3

食べることは健康の基本。自分の体のために、ちゃんとごはんを食べた自分えらい。

おかずレンチンした自分えらい

自分えらいnote1

スーパーなどで買ったお惣菜、冷蔵庫に保管していたお惣菜。別にレンチンしなくても食べられる場合も多々ありますが、レンチンしたほうが美味しい場合もある。その手間を惜しまなかった自分えらい。

買った総菜お皿にもりつけた自分えらい

自分えらいnote2

何かのサイトで「買ってきたお惣菜をお皿に盛りつけるのはマナー」みたいに書いてあったのを拝読しましたが、そんなのってマナーじゃないと思います。

お皿に盛りつけたほうが美味しく食べられるなと思ったら、もりつければいいと思います。たしかに、目で見る食べ物の雰囲気によって、美味しさが増すような気もするので。

そのひと手間をかけた自分えらいって褒めちぎっていいと思います。しょうじき、お皿に盛りつけるのって面倒だし、食べるまでの短い時間のための労力だし。

やらなくていいことを、あえてやるという。「エライ」以外のナニモノデモない。

そのサポートが励みになります!これからも頑張りますので、よろしくお願いします!