日本vs.海外:知っておきたい文化のギャップ
私は単なる「バイリンギャル」ではないので、英語・日本語・プラスアルファ色々言語大好き人間として、インターナショナルビジネスの知識をシェアリングしていきたいと日々思っています。
関西から東京に戻って来て、すぐに感じることは、英語をツールとして使えるとやはり話が早い。マーケットとして、やる気がある。真剣に「何かに取り組もう」としているシビアな空気が流れていること、等。
日本のローカルなスタートアップエコシステムと、日本への進出を目指す海外のスタートアップを繋ぐ際の大きなキーポイント。(以下の③ポイントはとても直感的だと思ったのですが、どうやらそうではないようなので、参考になれば幸いです!)
貴重な時間を費やす重要な議論に(金銭的なものだけでなく)投資し始める前に - 正直、私にとって時間は最も重要な要素です- 関係者が「本当に」インパクトを与えたいと思っているのか、できる限り明らかにしましょう。 また、日本独特→「わびさび」の考え方も、実はとても難しく、あいまいなものだと感じています。
①ハイコンテクスト文化圏とローコンテクスト文化圏
「社会通念」や「常識」は、日本に馴染みのない人にとっては理解しがたいものです。 「言葉ではっきり伝える」ことって、当たり前だと思っている海外の方。日本では「普通に分かっていて、話す必要ないよね」ということなのです......。私からのアドバイスとしては、迷惑だと思っても、話し合いの際に、たくさん質問をしてください。 後から気づいて「時間を無駄にした」と思うより、人間関係を構築する最初の段階から極めて明確にしておく方が、誰にとっても良いことだと思うからです。
②気づき
①日本側と②日本について学ぼうとする団体、双方にとって、「学習プロセス」にはとても長い時間がかかります。この意識がないために双方の不満やストレスレベルに食い込んできます。むしろ、タイムラインのマネジメントをしないことが多い気がします。
③言語
そもそも、言語の違いは明らかですが、それ以上に通訳にどの程度重きを置いていますか?恐らく置いていない場合が99%だと思います。なんとかなるとどこかで思いたいのか。。。。笑
本当に会話を効果的に成立させようと思っているなら、例えば、両方の言語を「かなり理解している」と言うインターンではなく、プロの翻訳者に投資することをお勧めします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?