見出し画像

【神戸S】2022-23シーズン版推し選手紹介(見やすさ重視)

今年もコベルコ神戸スティーラーズ(神戸S)を愛情120%💛で推していきます。

昨シーズンもおなじネタで書いてますが、今年の推し選手を紹介します。

コベルコ神戸スティーラーズの注目選手

魅力的な選手が多くて、できるだけたくさん紹介したい!いや、選手だけでなくスタッフも… 就任2年目のホルテンヘッドコーチ、SNSを盛り上げてくれるエージェントT&エージェントK など、紹介しだしたらきりがありません。

ここでは「普段、神戸をあまり見ない人向け」にわかりやすい、試合に出そう(=試合で見られそう)かつ「聴いたことあるかも。。」という選手を中心に厳選してご紹介します。
今回は昨年紹介した3選手を外しましたが、引き続き大注目です。

①FB 山中亮平選手
日本代表としては遅咲きながら2022年秋シーズンも左足のロングキックで大活躍、今や日本代表に欠かせないFB。2019W杯では「最高視聴率男」としても有名。
②SO アーロン・クルーデン選手
元オールブラックスの天才司令塔、2022シーズン終了後は東京SGに移籍(涙)。「別れても好きな人」ずっと応援してます。
③PR 具智元選手
2022年秋シーズンも日本代表、愛くるしい笑顔からは想像できない闘志あふれるスクラムを組む日本の絶対的右プロップ。昨シーズンはけがに苦しんだが今シーズンは復帰予定。

注目選手① 橋本皓選手

今シーズンのキャプテンとなった橋本選手。愛称は「ジュニア(昨年引退した橋本大輝さんが「シニア」なので)」ながらもプレーはジュニアじゃない。派手なプレーはありませんがフランカーらしい献身的なプレーでチーム支えるキャプテンに今シーズンは個人的に大注目しています。

写真は2022年のファン感謝祭から。笑顔がさわやかなジュニアさんです。

注目選手② 李承信(リ スンシン)選手

神戸Sの若き司令塔。
帝京大学に入りつつも中退し、10代で猛者ぞろいの神戸Sに加入しプレッシャーの強い環境で自分を磨いてきました。2022シーズンからはチームの副キャプテンも務めます。2022年からは、韓国籍初の日本代表入りを果たし、強豪フランス相手にも闘志あふれる強気なプレーを見せました。
注目しやすいのはプレスキックシーンですが、プレー中は司令塔ながら自ら積極的にタックルして相手を止める力強さも発揮します。

注目選手③ 山下楽平選手

2022シーズンのリーグワン初代トライ王に輝いた山下選手の魅力はもちろんラン(走り)。神戸Sのスピードアタックを具現化するために必要不可欠な選手です。攻撃で相手陣内に入るとタッチライン際でトライチャンスを狙います。ボールを受け取ると同時にトップスピードに入り、嗅覚で相手をかわしトライに向けて疾走します。
彼が走ると「らくへーーーーー!!」と叫んでしまいます。

注目選手③ ナニ・ラウマペ選手

今シーズンから加入するナニ・ラウマペ(または ンガニ・ラウマペ)選手はオールブラックス(ニュージーランド代表)として15キャップを持ち、これからもキャップ数を伸ばしそうな現役選手です。
「弾丸ライナー」と称される力強いランで、タックルする相手を時にはかわし時には吹っ飛ばしながら前進します。

写真は神戸Sに合流直後の公開練習。既に日本で戦う準備は万端です。

試合での見方(昨年の再掲)

私がラグビーの虜になったのは一人の選手(大畑大介選手)を追いかけたのがきっかけでした。選手を見ているうちにプレーが好きになり、ラグビーが好きになりました。

だから初めて見る人には「好きな選手を見つけると楽しいよ」と伝えています。

会場で選手を紹介するパンフレットがあったらもらって見るなどして試合前から選手を知ってワクワクしましょう。試合前の選手紹介で選手の写真を見てテンション上げましょう。そして試合では選手を追いかけてみましょう。

この記事での紹介が、ラグビーを楽しむ・神戸Sを楽しむきっかけになればうれしいです。

サポートは「#スポーツ止めるな2020」活動資金、その他ラグビー関係のクラウドファウンディングや寄付に充てます。「いいな」と思ったら、サポートをお願いいたします。