仮想通貨の未来について

価格変動が大きいが故に『通貨』とは呼べないねと言われている『暗号資産』(ビットコイン等)ではなく、価格が安定している『仮想通貨』が2020年にリリースされようとしています。
それがFacebookの仮想通貨『LIBRA(リブラ)』です。
価格が安定している?ビットコインと何が違うの??
と思うでしょうが、他の暗号資産との決定的な違いは「中央集権を持たずに、ブロックチェーン技術を使いみんなで管理する『自立分散型』ではなく、Facebookがバックについて巨額の資本を駆使し価値を『保証』する」という事。
価値が保証されてるので価格が安定する。
でもそんな保証がFacebookだけで出来るのか?
Facebookはこの価値の保証のためVISA、MASTER、PAYPAL、E-PAYといった現在30社程の『リブラ コンソーシアム』と呼ばれる巨大企業連合を構成し、更にこのLIBRAをリリースする2020年までに、この連合体に参加する企業を100社に増やすと言っている。
日本の人口は1億3千万人程だが、FacebookはInstagramも傘下としておりユーザーは世界で20億人にのぼる。
LIBRAを20億人が使うようになり世界中どこでも使えるようになれば、みんなLIBRAを使い、だんだん今のドルや円が要らなくなる。
その結果困るのは『国家』である。
LIBRAがリリースされると世界の巨大企業連合『リブラ コンソーシアム』vs『国』の対決が予想され、お金の未来が大きく変わるかもしれない。
国は『法規制』という汚い手を使い、何とか阻止しようと尽力するだろう。
一体どんな結末が待っているのだろうか?
面白いと思いません??

そして興味深いのがもう1つ。
ブロックチェーンの高い技術を持ち参入を進めていると言われている『Amazon』がリブラコンソーシアムに加入していない事。
Amazon主導の全く違う仮想通貨が現れるかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?