幸せを感じる方法

人は以下の3つを手に入れることで幸せを感じると言われております。
1. 金融資本
2. 社会資本
3. 人的資本
金融資本とは『自由』だったり物やお金などの『財産』のこと。
社会資本とは『社会的に有用とされる能力』のことで、お金を稼ぐ能力や地位や名誉を与えられるような才能のこと。
人的資本とは『人間関係』や『絆』のことです。
3つ全て揃える必要はなく、どれか1つでも持ってれば幸せを感じることができます。

金融資本について「自分には自由と呼べる程の時間も余裕もないし、そもそも金持ちじゃない」との理由から当てはまらないと思いがちですが、金持ちである必要はありません。
『経済的な独立』が出来ていれば良いのです。
経済的な独立とは、支出が収入を上回らなければ良いだけ。
年収が低い人でも、極端に言えばホームレスでも、経済的な独立が出来て自分の生活に満足してれば幸福を感じられます。

社会資本については、お金を稼げる能力。
これを持っていれば、ホリエモンやキンコン西野氏のように貯金はしない!という生活ができ、自分のやりたいことに全力投球することが可能。
好きなことをしている!とのことで幸福が得られます。

そして人的資本について。
これは友達や絆さえあればいつでも助けてくれる。
お金や能力を持たずとも人脈さえあれば生きていけるし幸せだ、という考えです。
マイルドヤンキー的思想や友達不要論なんかにも繋がります。

そしてこれらの資本は上手く使うことで、別の資本を作り出すこともできます。
成金の金持ち社長がお金をたくさん使うことで、社会資本を持っていると思われ、その結果として人(人的資本)が寄り付くなど。

何事も『集め方』も大事ですが『使い方』が大事って話。


因みにお金について、最近のイケてる若者って『使い方』で話が盛り上がり、オッサンは『儲け方』で盛り上がるそうです。


自分でする小型船舶操縦免許の更新は #えんとつ町の海事相談室
石川県の小型船舶操縦免許の更新は #ポートドア海事事務所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?