マガジンのカバー画像

人道支援ロジスティクスに関する覚え書き

55
人道支援ロジスティクスについてのアイディアのメモです.
運営しているクリエイター

2016年4月の記事一覧

ヘリの運用について

災害発生時にはヘリが大活躍する.主な役割としては,以下のものがある.偵察(被災地とその規模の把握;主に警察ヘリ),人命救助,人員の搬送,救援物資輸送(自衛隊などのヘリ),病人の搬送(医療用ヘリ),消火(消防ヘリ),そして報道である.これらの活動には当然優先順位がある.人命救助は最優先であり,重病人の搬送は健常者の搬送や救援物資の輸送より優先する.さらに,火災発生や津波が来る可能性のある地点からの搬

もっとみる

一所懸命と避難計画

米国の避難計画は単純であり,なるべく早く被災した地域から住民を待避させることを優先する.よくハリウッド映画で見かけるように安全な地域へ大移動するのだ.映画ではみんな車で移動するので大渋滞を起こすのだが,実際にはチャーターしたバスで政府が決めた移転先に集団で移動させることが,災害時のマニュアルに書いてある.

一方,我が国では被災地の「内部」にある避難所で我慢して頑張ることがマニュアル化されている.

もっとみる

なぜ避難所に物資が届かないのか?

災害時において避難所に物資が足りない現象が,毎度毎度発生する理由は,システムが悪いからである.(自称)物流の専門家を集めて作成した行政のマニュアルには,以下のようなシステムが指示されている.国土交通省が日通に依頼して県の管理する集積所に支援物資を運び,そこからさらに市区町村の管理する集積所へ県からの依頼を受けた輸送業者が運び,さらに市区町村の依頼を受けた業者(がいればの話だが)が避難所に輸送する.

もっとみる