見出し画像

〈夫ごはん〉番外編 リメイク料理のチキンジンジャー炒飯

昨日、打ち合わせの前に
夫がクライアントにランチを作った。

とても仲の良い間柄で
リクエストされたのたは
生姜焼き。

パーティでもてなした時に
夫の作った生姜焼きを食べてから

夫ごはんのファンに♪


そして、今日は別クライアントの

展示会にまつわるデザインで大忙しなので

私がランチを作ることになった。


冷蔵庫を開けてみると

私のもったいないオバケソースとして

昨日の生姜焼きのタレが♡


夫は生姜焼きを作る時に

必ず別鍋で生姜焼きのソースを作る。


そこからフライパンで焼いたお肉に

そのソースをかけていくので

生姜焼きのタレは綺麗な状態で

いつも残るのだ。


大量買いしたチキンのもも肉もあったので

チキンジンジャー炒飯に♪


ソースは同じだったけど

チキンだったり、卵だったり、炒飯だったりで

見た目もテイストも違うので

夫にも美味しく食べてもらえて、ホッとした。


同じソースを2日続けては

ちょっとチャレンジだった(笑)


画像1

<リメイク料理 チキンジンジャー炒飯>

・夫ごはんの生姜焼きのタレ

・ニンニク

・コンソメ

・卵

・たまねぎ(本当は長葱を入れたかったけど、無かったのでたまねぎに)

・人参

・たまねぎ

・しいたけ

・冷凍ごはん

・水菜 (飾りだから、小葱とかもGOOD)


にんにくを炒めて

余っている野菜をみじん切りにして

さらに炒めたら

塩胡椒、温めた冷凍ごはん、コンソメ、醤油などで

適当に味付けして炒飯の出来上がり。



チキンは、1枚を半分にして焼いた後に

夫ごはんの生姜焼きのタレをかけて煮込み

卵も投入。


炒飯にチキンと卵を乗せて、水菜で飾る。


チキンを細かくすると

ダイナミックさに欠けるので

食べた感をだすのに、あえて炒飯にはお肉を入れずに

大胆にのせただけ。


チキンは焼く前に、サイの目に

隠し包丁を入れたら

食べやすかったのでオススメです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?