<私が出来るコロナ対策> 母に連絡する

どちらかというと

知らせが無いのは元気な証拠的な

感じの母と私。


しかし、そうも言っていられない状況なので

以前よりマメに連絡を入れている。


離れて暮らす母。

すぐには行けない距離だから

電話するくらいしかできない。


1人暮らしではないので

知らない間に。。。ということは無いけれど。


近くに住む姪にも

時々、連絡を入れてもらうよう頼んでいる。


私の母は本当に呑気。

だけれど、プライドが高い。


そして、高齢

だけど気持ちが若い。


なので、話し方次第では

全く理解してもらえないし

少しでも母の行いに対して

注意をしようとすると

自分のことを悪く言われたと思い

一気にシャットアウトしようとする。


その性格を踏まえて

コロナについて話をするのが

けっこう大変。


3月の中旬過ぎた頃

母が住む地域でも

少しずつ感染者が出ていると

ニュースになっていたので

電話をしたら


ボーリングのサークルに入っているらしく

100人以上で活動をしていると

楽しそうに話す母。


『行かないで』


と言わないで

行かせない方法は何かと考えながら

電話で井戸端話。


少しずつ色々な話をしながら

母の返答を


『こわいよね』


とか


『気をつけなきゃね』


などの言葉が出るような会話にして

最終的に、母が自分で行かない選択をするように促した。


その数日後

志村けんさんが他界され

そのニュースは母のコミュニティでも広まったと思う。


今日、電話をした時には

結局ボーリングサークルを、母は自分の意思でお休みをしていて

今はボーリング場もクローズになったらしい。


お買い物の仕方も

色々聞くと

空いている時間に行って

カード払いにしているという。


おっ!思ったより

しっかりしている。

そこは、大丈夫そうだ。


と、ちょっと安心して

最後に


『3日に一回のペースでお買い物するといいんじゃない?』


と私が言うと

母は


『買いだめすると、食べ過ぎちゃって太っちゃう〜』


やっぱり母の呑気度は、次元が違った。

母恐るべし。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?