見出し画像

声のブログをはじめたい方の必読書

今日は楽しみにしていたエージェントゆきさんの「声のブログをはじめよう・音声配信の教科書」が発売されました。

人気のある方の言っていることっていつも共通しているなと思います。

もともと収益化をめざしてはじめたわけではありません。毎日の配信やリスナーさんからの反応が嬉しくて続けていた結果、いつの間にかそうなっていたのです。

楽しいから続けていた。

その結果そうなった。

なんですよね。

これはスタエフに限らず全てのことに言えると思いますが、結果ばかりを見ていると、大切なコアなリスナーさんの存在を見失ってしまうのです。

私はnoteもスタエフもその他のメディアも相互フォローはしていないので基本的には成長はゆっくりです。

でも根強く発信していると、小手先のテクニックを使っている人を超える分岐点みたいなのが必ずあるのです。

体験を含める

自分らしさを伝えるために、コンテンツには自分の体験を入れるようにしています。

これもどのメディアにも言えることですよね。

自分が体験していることって唯一無二です。

きっとスマトラ島でここまで積極的に発信している人はあまりいないんじゃ無いかな?って思います(笑)

有料のオンラインサロンも凡人で6年運営している人もレアだと思います。

自分の体験をもっと面白おかしくシェアできるように日々の発信で磨いていきたいと思います。

プラットフォームの創立者の思いは知っておく

これも大切だなって思います。

noteを使い始めたのも、noteのコンセプトが好きだからです。

・広告なし

・シンプル

・ランキングなし

他にもいろいろありますが、今回はスタエフの話なのでこれくらいにしておいて、スタエフはフォロワーも再生回数も非表示なんですよ!

それが気に入っています。

数字で人を判断しない。

人間てバカだからすぐに数字を追いかけて行っちゃうんですよね。

スタエフの設計で意識していることは

・優しいインターネット

・近いインターネット

・深いインターネット

だそうです。

収益化を目指してはじめている人も多いと思いますが、過度な相互フォローや、フォロワー数の公開や再生回数の公開などもあまり好まれないのではないかなと個人的には思っています。

実際は知りませんよ。

100とか1000とか5000とかキリ番って嬉しくて公開したくなるのも事実。

私は心の中でガッツポーズしありがとうと心の中でつぶやくことにします。

最後に

この本は音声メディアだけではなく、いろんなメディアにも応用できる内容だなと思いました。

エージェントゆきさんを知ったきっかけは、たまたま見かけたチャンネルの人が紹介されていたからです。

しかも何人もの方が紹介されていたのです。

そこからスタエフ、note、ツイッターとフォローさせていただきました。

そしたらタイミングよくKindle出版を応援し隊というマガジンをはじめられたので応援隊にも混ぜていただきました。

本の中で応援隊のチャンネルを紹介してくださっています。

これって関わったみんながハッピーになれる素晴らしい企画だなと改めて思いました。

発信活動をされている方はぜひ手にとってみてくださいね。


すきやサポートは活動の励みになっています♡