社会科見学をエンタメに!by ミキキートス庭野
ミキキートス代表の庭野(にわの)が配信しています。 ミキキートスの広報活動はもちろんのこと、社会科見学要素の強い空港・鉄道・豊洲市場・国会議事堂・高速道路などをテーマに、楽しくお話を出来ればと思っています。
ツアーやイベントの情報をまとめました♪
主に成田空港、羽田空港、その他の空港についてもたまに書けたらなぁと思います。
株式会社ケンネット様の公式サイト上に連載されている、私ミキキートス庭野が執筆するコラム【それでも愉快な僕のガイド人生~耳に"知"を届けるために~】の二様をご紹介していきます。続きが気になる方は是非株式会社ケンネット様のサイトを訪れてお読み下さい♪
豊洲市場・築地市場を観光する時に役に立ちそうな情報をアップしていきます♪
皆さんこんにちは!ミキキートス代表の庭野です。 すっかり春になりましたね。気温のアップダウンが激しく、体調管理が難しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか? コロナ対策も徐々に緩和され、4月から参議院については国会見学(参観)が予約不要になり、気軽に訪れることが出来るようになります。それを踏まえて、国会ツアーを再開しようということで、いろいろ調べていく中で…衝撃の事実にたどり着きました。 なんと、いつのまにか憲政記念館が建て替えの為に閉館し、いつのまにか代替施設がO
皆さんこんにちは!ミキキートスの庭野です。 EventOfficeミキキートスでは、アフターコロナの需要回復に備えて、豊洲市場見学ツアーのご案内を担って頂くツアーガイドの方を若干名募集いたします。 業務内容豊洲市場の社会科見学ツアーご案内業務 2018年10月に開場した豊洲市場は、新しい東京の台所として大変話題のスポットです。社内レクリエーションや視察旅行、高校生の修学旅行等、多くのニーズがあります。短時間でポイントを押さえて楽しく見学して頂く為のお手伝いをして頂きます。
皆さん、こんにちは!ミキキートス代表の庭野です。 ミキキートスでは現在、成田空港や豊洲市場で実施する校外学習(教育旅行)プログラムを拡充する為、クラウドファンディングを実施中です。 ご支援を頂く為に提供するリターンのひとつとして、普段は実施していない特別なツアーをご用意いたしております。それがこちらです。 千葉テレビの人気番組だった「おじゃまします!市町村街かどクイズ」で、約10年間もの間アシスタントを務めた金杉 陽子さんが、成田山新勝寺と成田山表参道をご案内する特別なツ
皆さん、こんにちは!ミキキートスの庭野です。 久々にstand.fm収録してみました♪ お時間のある時に是非お耳を傾けてみて下さい!
EventOfficeミキキートスで実施するツアー、プログラムに関するダウンロード可能な資料をまとめてアップロードしております。必要に応じ、ダウンロードしてご活用ください! ①成田空港校外学習プログラムリーフレット ②豊洲市場修学旅行プログラムリーフレット その他
皆さん、こんにちは!ミキキートス代表の庭野と申します。 この度ミキキートスでは、現在成田空港と豊洲市場で教育機関向けに提供している校外学習プログラムの受け入れ態勢を拡充する為に、クラウドファンディングに挑戦することとなりました。 1/27(金)0:00よりプロジェクトが開始しており、リターンご購入によるご支援を受付中です。一般の方はもちろんのこと、学校様、旅行会社様にとっても魅力的なリターンを多数ご用意いたしております。プロジェクトの趣旨にご賛同頂けましたら、是非ご支援をお
皆さんこんにちは!ミキキートス代表の庭野です。 1月4日投稿した記事【新年のご挨拶(2023.1.4 )】に、今年チャレンジしたいことの1番目に掲げたのがクラウドファンディングの立ち上げでした。詳細はもうすぐご案内できると思いますが、ざっくりというと、私共で提供している校外学習(教育旅行関連)プログラムに関連するものです。 そこで今回は、そもそも私共がどのような校外学習プログラムをご提供させて頂いているのかを改めてご紹介させて頂こうと思います。私共が現在提供している校外学習
皆さんこんにちは。ミキキートス代表の庭野です。 本日はツアーガイドとしての仕事始めでした。本当は3日に成田空港の見学ツアーを設定していて、そちらが仕事始めになるはずだったんですが、集客が思わしくなく、催行中止となってしまいました。 そもそも昨年の夏まではマグロのセリ見学ツアーを実施していませんでしたので、初セリのタイミングでのツアー実施も初となります。 事故や故障など、車のトラブルで遅刻するわけにはいかないので、いつも早めに豊洲市場に着いて車内で仮眠を取るのですが、初セリ
皆さんこんにちは!ミキキートス代表の庭野です。 新年あけましておめでとうございます! 2022年は現地ツアーを本格的に再開することができ、多くの皆様にご利用頂きました。改めまして厚く御礼申し上げます。本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。 さて、新年最初のご挨拶といいつつ、noteやTwitterでは既にいくつか投稿をさせて頂いております。いずれもテスト投稿ということで、これまで使ってこなかったnoteの投稿機能を一通り試し、Twitterでシェアするとど
noteにつぶやき機能いる?Twitterでよくない?ということで、検証のテスト投稿です。 ハッシュタグが文字数に含まれないのが、利点と言えばそうなのかも。しかし、添付できるのは画像1枚のみで、動画添付できないのはちょっと弱いかも。 だがしかし、とりあえずつぶやいてみます🤔
新東京国際空港…ではなく、成田国際空港の1 日を昭和感満載で編集してみました。ちなみ に撮影日は、成田空港が開港した1978年.. .から44年が経過した2022年11月13日です✈️
こんばんは!ミキキートス代表の庭野です。 2022年もいよいよ大晦日。あと少しで年が明けますね。 写真は新橋駅に設置されてたJR東日本のE5系新幹線のトリックアートです。 緑色の足のマークのとこに立って写真を撮ると、トップの画像のようになります。写真撮影用の待機列用の足跡も書いてありましたが、混むこともあるんですかね?平日の昼でしたので、そこまで…というか、私以外誰もいませんでした(笑) さて、大晦日になんでこんな投稿してるかというと、来年はnoteを活用していきたいな
皆さんこんにちは!ミキキートス代表の庭野です。 年明けあたりから真面目な記事を執筆する予定となっていますので、今日は仕事と関係ない内容を書きたいと思います。 もっとも、本日ご紹介する個人的2022年ヒットチャートは、コロナの感染予防のためにツアーの現場に車で移動することが増え、その道中でサブスクの音楽サービスを聴く機会が増えたことでたどり着けた楽曲たちですので、まった無関係とも言えないかもしれません。 サブスクの音楽は宝の山! 一昔前までCDやMD,カセットテープなど、
こんにちは。ミキキートス代表の庭野です。大変マニアックな話題で恐縮ですが、調べても続報がまったくなかった、成田空港第3ターミナルのカーブサイド(車寄せ)整備状況について、現地を見てきましたので、そのレポートをお送りします。 現場を見る限り、明日にでも共用開始できそうな雰囲気が漂っており、プレスリリースも間近と思われます。 第2ゲートを徒歩で通過チャレンジ 今回は3タミのカーブサイドを目指しましたが、あえて第2ゲート側から徒歩で訪れることにしました。 歩いて通過できなさ
こんにちは!ミキキートス代表の庭野です。 昨日より、2022年度の成田空港校学習プログラムがスタートしました! 当プログラムは成田空港を社会科見学する小学校様を対象に、イヤホンガイド®を使用して、ガイド付きでご案内するという学習プログラムになっています。 今年のトップバッターは鎌ケ谷市立の小学校様の5年生でした。見学中の光景をいくつか写真でご紹介したいと思います。 児童の皆さんは大変真剣に校外学習に臨んでいらっしゃいました。このあと、空港内のスペースでお弁当を食べて、午