見出し画像

コロナ発症から5日目、保健所に登録&薬を処方してもらい一安心

昨夕、お陰様でやっと病院のアポを取ることが出来て薬を処方してもらってきました。熱は4日目の朝には平熱の36.5度まで下がり、昨日から随分と身体が軽快に動けるように

病院では、事前に調剤薬局でちゃんとしたプロセスを経て入手した医療用抗原検査キットによる陽性反応をエビデンスに、PCR検査を省略、医師の診療とヒアリング内容により、即保健所に感染者として登録をしてもらえました
東京都では、今は40代の方まではオンラインで自分で申請出来る仕組みになってますが、オーバー50は医療用抗原検査で陽性反応後にも病院に行かないとダメでした

私の場合、早く喉のお薬の処方をしてもらいたかったので、やっと病院に行けて本当に良かったです。咳止め、喉の腫れ止め、痰のお薬など一式を4日分出していただき、本当に一安心しました

自宅に帰ってしばらくするとスマホのSMS経由で、区の保健所からMyHER-SYS (新型コロナ健康状態入力フォーム)など、諸々感染者受付後の案内が届きました。アカウント設定をして、設問票に答えて、これで毎日状況報告が出来るように

会社に再度正式な報告を入れて、人事からの設問にも回答。主に会社敷地内に最後に来たのはいつかとか、誰と接触したか、とか。そして、ビル官からの設問もありました。いずれも、最後に1日出社したのが7月26日だったため、全く問題無し(濃厚接触該当者も1人も居ないので)

これで8月29日まで自宅療養となりました。しかし、もともと在宅勤務していたので、ずっと独りで家にいるのはいつものこと。食料やお水など買い込んであったので、このまま大人しくしていたいと思います

一時期は39.2度まで上がった熱が下がり、食欲も戻り改善の傾向ではありますが、咳の改善がみられないと療養期間が延長されることもあるようなので、しっかり休んで治したいと思います。咳だけ後遺症で残る方も多いと聞いたので、元々喉が弱いので心配です

パルスオキシメータは、ジェルネイルをしてるので要らないというか測れないと思い用意していませんでした。ところが、病院の先生、すかさず5本の指のネイルデザインで半分以上クリアで色がない指を選んで測ろうとされて。驚いた私が、あ、ジェルやってるので…と言うと、大丈夫いけますよ、最近はいける時もあるんですよ、って。しっかり測れてて、クリアの指あって良かった〜笑

以上が昨日病院に行けてからの流れと気づきでした。食事も取れず高熱でダウンしていた発症直後については、良かったらこちらも↓ご参考まで

どなたかの参考になれば幸いです😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?