新型コロナウィルスワクチン(モデルナ)2回接種終えての副反応と感想。

おはこんばんにちは。みっきーと申します。
実は大学の職域接種でモデルナのワクチンを打ちました。その時の副反応とか思ったことについてお伝えしたいと思います。
副反応は個人差すごいのでへぇーそんな人もいるんだーくらいに思ってくれたらいいかなって思ってます。ちなみに大学2年19歳女です。

前置きはこのくらいにして本題に入ります。
結論から言うと、2回目の方がかなり辛かったです。熱やばかった。

まず1回目。7月31日(土)に打ちました。
接種2時間後くらいにあれ?なんか打ったとこ痛いかも?だるい?っていう感じでした。腕がだるいのは帰りの電車間に合いたくて激チャしたからだと一瞬思いましたが、やっぱ違ったwww 久しぶりに運動しまくった後の筋肉痛が局所的にある感じでした。それが2日間続いて徐々に和らいでいった感じです。筋肉注射だから筋肉痛が出るのは当たり前なのかなって思ってお母さんに聞いたら、そんなもんやろって。まあお母さんのいうことやけん信じた。だって筋肉注射何回もしてきたお母さんだから。まあ1回目はこれで終わり。ほんとにこれ以外何もなかった。そういえばたまたま同じグループになった同じコースの友だちが打った後だるい~って言ってた。私は何ともなかった。ピンピンしてた。

問題は2回目。2回目はかなりの確率で発熱するって聞いてたから、解熱鎮痛剤だけお母さんに用意してもらいました。知り合いにはいとこが2回目で発熱したけどご飯食べる以外寝てたら下がったよーっていうのを聞いてたので、じゃあ熱出てもいっぱい寝てたら大丈夫か!って心持ちで行きました。

2回目は4週間あけて8/28(土)。
朝の体温は36.9℃。平熱よりちょい高め。まあ予想の範囲内。
実は打つ前にちょっとしたハプニングがありました。炎天下の中ガチガチの日焼け対策装備でシャトルバス乗り場にチャリで行ったら、バス乗る前におでこで体温測るやつ(名前分からん)で測ってまさかの38.3℃。わお。冷えたらもっかい測ってOKだったら次のバス乗ってくださいね~って言われてしまった。ぴえん。結局ギリギリ37.4℃まで下げてバス乗りました。バスの中の冷房でもゴリゴリに冷やしてやりましたよ。熱中症には皆さんもお気をつけて。帰りもガチガチ装備でチャリ乗りました。こまめな水分補給大事。それと保冷剤入れれるタオルあったらぜひ使ってください。チャリのとき使うといいと思いました。

接種した後の推移です。大まかな症状及び体温はメモに全部書いているので、添付したいと思います。

画像1

この間ごはん食べるのと麦茶がぶ飲みするのと扇風機つけっぱだった以外は何も無いです。熱とか頭痛とかあるだけで他はピンピンしてました。なんかワクワクしてる自分がいた。28日は22時に寝たけどその30分くらい前に妹とお母さんと一緒にヒャッハー(語彙力)してたし。
お風呂はシャワーだけしてさっぱりしました。(生理中なのも相まって)
あと打ったとこはもみもみしておきました。痛くなくなるかな?って思って。もともと1回目よりはそこまで痛くない感じはしてたんですが、1回目のとき肩より上に上げた時に痛いな、って感じだったので、2回目も痛かったらやだなーって思ったので、もみほぐしときました。やり方は適当です。自分流なので真似しないでください。インスタのリールで筋肉注射したときに筋肉痛があるのは筋肉が過緊張になるからっていうのを見ました。へ~って思いました。
熱上がってる間はけっこう寒気がすごくて扇風機の風が当たるのも駄目でした。ほんとに布団にくるまってみのむしみたいにならないと寒くて寒くて仕方なかったです。やばかった。扇風機も1回消した。
熱上がり切ったら今度は暑くなった。関節痛もしてきたけど、久々にチャリ漕いだせいか?って思った。膝が特に痛かった。上向けなくて横向いて小一時間悶えてた。インフルなったときみたーいってのんきに考えてました。翌朝にお母さんに言ったら、さすってあげたのに~って言われたので夜中の2時半に起こせるわけあるかって返した。
ワンチャン関節痛は関係ないか?って思いながらあちー扇風機ポチ―って感じ。ちなエアコンは1回も使わなかった。
朝起きて下がってるかなーって思って測ったら39℃でがびーんって感じ。インフルのときも普通の風邪のときも基本熱は1日(1晩)で下げる人なのであるぇー?って思った。まあ今回は貼ろうか迷ったけど結局デコデコクール貼らなかったし。氷枕使わなかったし。元気だからまいっか!って感じでお茶飲んで速攻寝ました。
ごはんはもりもり食べました。29日の昼は消化に良いもんにしといて~ってリクエストしたら炒め物やけどごぼうと厚揚げ入っとるけん許して~って豚肉とごぼうと厚揚げの炒め物と白米を出されました。夜は自分で焼いた餃子と豚肉のはさみ焼(?)と白米でした。うまい。ごはんはしっかり食べた方がいいと思います。この中には書いてないけど野菜も大事。野菜おいしい。いっぱい食べて元気100倍アンパンマン!(?????)
身体熱いだけでピンピンしてるから買い物とかは任して、ごはんのお手伝いはやった。昼は寝ぼけてたからやってないけど。
夜はお風呂入ったから熱上がったんか?って思ったけど、下がったので良かったです。はい。
熱ある間はずっと頭痛いというか重いというか変な感じでした。熱あるときに特有な感じの頭の違和感でした。ずぅぅぅぅぅぅん↓↓↓って感じ。(語彙力)ぴゃあああってなってた。(?)
これを書いてる今は上記の副反応は全部改善してます。継続してるものかどうかは分からないですが一つだけ気になるものがあります。
腕は痛くないんですけど、心なしか腫れてる気がします。もともと肩らへんはごつい感じだし筋肉もちょっとついてたんですけど、逆側に比べてでかいんですよね。もんだせいかな?なんかでかい気がする。上腕だけゴリマッチョはやだよ。

まあそんなこんなで2回接種を終えたわけです。無事に。15分の待機時間も全く問題なかった。ただアルコールのせいか打った後に抑えてた指先がパッサパサになってたwww

副反応まとめ。
1回目:打ったところが痛い、筋肉痛
2回目:1回目+発熱、頭痛、関節痛、(打ったところの腫れ)
ですね。
言い忘れてましたが、解熱鎮痛剤は使ってません。しんどいわけではなかったから。お茶は夜中起きる度に飲んでたけど。
参考:
父(ファイザー、50代)
1回目、2回目共に打ったところが少し痛くなっただけ。翌朝には消えてたとのこと。
母(ファイザー、50代)
1回目しかまだ受けてないが、何もなかったとのこと。

ワクチンの副反応は年齢によってとか体質によってとかいろんな要因で大きく変わってきそうだな~って思いました。あと、考えられる副反応全てに自分で対応するのは多分無理なんで、不安な人は周りの人とかかかりつけ医とかと相談しとくといいと思います。私は実家暮らしなんで家族皆に熱出るからね、って伝えておきました。事前に知ってるだけでけっこう心構えできるもんです。あとOS-1は私は苦手なんで準備しませんでしたが、脱水を防ぐ手段として準備しといてもいいと思います。普通に脱水が防げるなら何でもいいと思います。お茶でもジュースでも好きな物飲めばいいんじゃないかな~
解熱鎮痛剤は市販の薬を買ってきてもらいました(普段使わないので)。カロナール飲むっていう人私の周りではちらほらいます。カロナールは病院で処方してもらわないともらえない気がしますが、わりと頓服薬で処方されて使わずに置いてるって人もいるかも。ちゃんと期限だけは確認して飲んでくださいね~。ロキソニンは女性は普段から使ってる人多いと思いますが、使ってOKみたいですね。使わなくても熱はちゃんと引くけど、早く下げたいとかつらいとか思う人は使った方がいいかな、って思います。何もしないで熱引くまでに丸1日以上かかりました。元気だけど身体熱い状態がけっこう長く続くので動くのおっくうになります(笑)。

ここまで自分の身に起こった新型コロナウイルスワクチンの副反応について書いてきましたが、ワクチンを打つな、とか逆に打て、とか言いたいわけじゃないです。いろいろな情報を集めて自分のことは自分で決めてほしいな、って思ってます。その材料に私のこのnoteの記事を参考にしてくれたらうれしいな、って感じです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。画面の向こうの皆さんが無事でコロナ禍を切り抜けられることを祈っております。コロナ禍がいつか終わったら青春したいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?