見出し画像

梅仙人の柚子を求めて

和歌山県みなべ町というところに
『梅仙人』と呼ばれる方がいます。

実は、親戚のおじさんです。
詳しく言うと、父の従兄弟にあたる方。

昔から様々なことにチャレンジされる方で
頭ガチガチのサラリーマンだった父は
梅仙人のことを「変わり者や」と
よく言っていました。

山の上に小屋を建て、人が集える場所を作っておられます。
20年前にはすでに小屋があり、色々な方が出入りしていたので
こんな田舎の山の中で
やりたいことを形にすることを
ずっとずっと実践されてきているのだなぁと
改めて すばらしい方だなぁと感じています。

これも昔からですが
『黒焼き梅』というものを作られ
毎日食べることで、『病気にならない!』を
自分自身の身体で実験しているんだ!と仰っていました。

最近は、マカデミアナッツを育て始めたとか。
なんともパワフルでチャレンジ精神いっぱいの方です。

親戚のおじさんと言えど、
これまで2度ほど?しかお会いしたことがなく
9月ごろに少しお話する機会があり
その時に、「柚子をいただきたいです🙏」
ということを伝えていました。

そして
「黄色になったよ〜🍊」のお声かけをいただき
父のふるさとまで行ってきました。


梅の山がひろがる、のどかなところです。


ゆず🍊

栗のとき同様、必死にとる(笑)


コンテナーの上に立ち、
高枝切り鋏で柚子をとっているのは
私です🤣

こーんな高くて、とても苦労しましたが
とにかく収穫って楽しいので
ひとりでワーワー はしゃいでしまいます。



そして、柚子!!
無農薬だから、傷もいっぱいだけれど
とてもとてもいい香りです!


今回、柚子がたくさん欲しかった理由はコチラ。

去年作った自家製ゆず胡椒を食べた友人から
「とってもおいしいから、来年購入したい!」と言っていただき

その気持ちが、言葉が、とても嬉しくって
梅仙人の柚子で作りたい!と
そう思ったからです。

唐辛子は、私が畑で育てたもの。
今年は、まだ畑で実っている物を使ったので
フレッシュな生の唐辛子で作りました。

量が多いのでフードプロセッサーで
最初は ガーっとしたのですが
味見したら、なんか違う。。。

やっぱ、すり鉢や!!
と、手作業に変更。

そしたら納得の味。

なんなのでしょうね?
この違い。
絶対に科学では証明できない部類のやつですね。


無添加、無着色、無農薬柚子&唐辛子使用の
自家製柚子胡椒は

お友だち限定で、こっそり販売いたします☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?