見出し画像

自発的な学びの時代

※この記事は2022年8月4日に公式LINEに投稿したものです。

おはようございます!
この前教育に関するニュースをみていたら、教員不足のニュースが上がっていました。
今日の記事はそこにも絡んで、’今の時代の学び方’についてお話しします。


【学校が何とかしてくれる時代は終わった】

冒頭でもあったように、現在全国で3千人弱の教員不足が叫ばれています。
教員が不足しても、仕事は減らないので教員一人当たりの業務は増えていきます。業務が増えると残業が増えます。残業が増えるとパフォーマンスが落ちます。
はっきり言って、今学校の先生で余裕のある人は一握りだと思います。
余裕のない状態では、いい指導なんてできません。
学校だけに頼っていてはやっていけないんです。


【自発的な学びを】

しかし、偶然なのか必然なのか、インターネットの発達によって自発的な学びの敷居は低くなっています。
学校がヘロヘロになっている今、ここを活用するしか手はないです。
この記事を読んでいる皆さんは、すでに自ら情報を取りに来ているわけなので大丈夫だと思いますが。笑
ですが、インターネットを使用した学びには注意が必要です。


【情報リテラシー】

インターネットには学びになる情報がたくさんあります。
なぜたくさんあるのかというと、だれでも投稿できるからです。
となると心配なのが’その情報が正しいのかどうか’です。
ここを判断するのはなかなか難しいですが、僕なりに考えた見分け方をいくつか紹介します。
1.実際に試してみて確かめる。
2.わかっている人に聞いてみる。
3.情報源(ソース)を確かめる。
4.レビューを確認する。
5.発信者のプロフィールを確認する。
これで完璧に見分けられるわけではないですが、大きな間違いは避けられると思います。
ネットリテラシーを身に着けて、自発的な学びを加速させましょう!

それでは今日はこの辺で、また明日!


公式LINEでは、最新の記事を読むことができます!その他受験相談に対する回答、イベントの告知なども行っていますので、ぜひ登録お願いします!
【登録はここをクリック】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?