中山幹康|今日も最高の1日に!

2年後海外プロ野球に挑戦する新卒1年目社会人 毎日朝活 サラリーマン×アメリカ野球 「…

中山幹康|今日も最高の1日に!

2年後海外プロ野球に挑戦する新卒1年目社会人 毎日朝活 サラリーマン×アメリカ野球 「お前はどうしたい?」 「今日もやり切って最高の1日にします」 野球もプライベートもぶち上げて最高の人生にします! -Amazonアソシエイト|A8.net参加-

最近の記事

【No.2】バカとつき合うな

「バカとつき合うな」 この本は、堀江貴文と西野亮博が書かれた本。 単純な勉強のできないバカという意味ではなく、自分の人生を生きれていない人をバカと呼んでいるように感じた。 今の環境や付き合う人は全て自分が決めている。自分のやりたいことができない時に、その環境に文句を言うのではなく それに違和感が少しでも感じるなら、すぐ環境は変えるべきだし付き合う人も変えるべき。 目の前の環境が全てではない。他には選択肢がある。 想像がつかないのは、自分の情報量の少なさなので想像できるよ

    • 【No.1】さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 最新版 strength finder 2.0

      読む目的 ・自分の強みを再確認するため ・内容やアイデアを実践に活かす ・海外で活躍するため ・月収100万円稼ぐため 学び 僕のトップ5強み 1位、最上志向 「最上志向」の資質が高い人は、個人や集団の卓越性を高める手段として、強みに注目します。優れたものを最高レベルのものに変えようとします。 2位、ポジティブ 「ポジティブ」の資質が高い人は、情熱的であり、しかも自然にその熱意を人に分け与えることができます。生き生きとしており、他の人たちに活気を吹き込み、やる気を

      • 無駄を削ぎ落とす

        この内容は、吉田松陰「覚悟の磨き方」の一文です。 これを読んであなたどう感じましたか?どう思いましたか? 大前提、ここに良い悪いは存在していません。 ・自分の居場所を守るために働くもよし。 ・コンフォートゾーンにずっといてもよし。 ・居場所より自分の信念や生き方を貫くのもよし。 しかし、僕の場合はそんな居場所を守るために生きることは絶対にしたくない。理由はつまらないから。 本当に心からしたいことは何か? 人生を通して何を成し遂げたいか? どんな生き方をしたいか? 本来

        • 「問いに答える人」と「自ら問いを立てる人」

           この世の中には、問いというもの?こと?について、2パターンの人がいると思った。これを書いてみようと思ったのは、11月1日の通勤時間から始めた『AKIORADIO』で取り上げられていた内容だったから。また、その内容に対して自分なりの仮説や問いを立てて、自分なりの答えを出してみようと思ったから。  そもそもの自分が、どちらかというと前者「問いに答えてきた人生」だった。「問いに答える人生」だったから、自分自身の考えをあまり持つことができなかった。誰かの答えを自分の答えとして解釈し