見出し画像

雑記

復縁した恋人がインド出身なために、意識しなくてもインドの知識が時々入ってきます。

あとUberドライバーにPunjabiの人が多いので、Uber頼んだ時に雑談したり。

ただ自分ではちゃんと調べてないので、井戸端会議の「らしいで?」程度の話だと思ってください…。

間違ってたら教えてください。

Punjabは北インドの地方を指す言葉で、パキスタン側のPunjabとインド側のPunjabがあるらしいです。

Punjabiは「パンジャビ語、パンジャビの人」。

街中で良く見かけるターバンを被った人たちはPunjabに多いSikh教徒の人たちです。

長男や上の兄がターバンを被っていて、下の弟などは被ってないそうです。
(ここ確証あるか調べたい)

ちなみに私の恋人はヒンドゥー教徒なので、ターバンは被ってません。

PunjabでもSikhの人とヒンドゥーの人がいるので、必ずしもPunjab出身=Sikh教徒なわけではありません。

同様に、Punjabi話せる=Sikh教徒なわけでもありません。

この前、インド系移民の多いエリアであるSurreyでVaisakhi Paradeというイベントがあり。

It is seen as a spring harvest celebration primarily in Punjab and Northern India.

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Vaisakhi#

Vaisakhiは、主にパンジャブ地方や北インドで行われる収穫祭のようですね。

興味があったものの一緒に行ける人がいなかったので、一人で行ってみました。

しかしSurreyに着くまでも長かったのに、現地は人が多すぎて疲れてしまい早々に退散。

その時に見たのが、見慣れないマークの黄色い旗。

一部のSikh教徒の中では、Khalistanという独立国家を目指す運動があり、黄色い旗はその国旗のようです。

少し前に、この運動の活動家でもあるSikhの指導者がSurreyで銃殺されたニュースがありました。

カナダのトルドー首相は、カナダ市民であるその指導者の殺害にインド政府が関与してるとして非難。

インド政府はその非難は受け入れず。

両国間の緊張が高まり、インド政府はカナダ人へのビザ支給を制限。

https://www.cbc.ca/amp/1.7193238

二ヶ月位で制限は解かれた様ですが。

ちょうどその時期にインド里帰りを計画してた前職のボス(カナダ育ち)は、予定変更を余儀なくされてました。

カナダにくる移民の中で、インド人が一番割合が多いらしく

母数からか、移民問題となるとインド移民が話題にされてるのもよく見る気がします。

次点で中国。

日本人も悪徳留学業者とかはあると思いますが、インドとなると、国を出るモチベーションも違ったり。

平均年収も違いますし。

日本人としてカナダで生きてると、勿論生きづらさから文句を言う時もありますが。

政府が注視する移民問題は、日本のような国から来た人間のためのものでは無いんだよな、と感じたりもします。

インドと言っても南北東西言葉も文化も違い、共通点はヒンドゥー教だけ、なんて事もあるみたいなので。

最近は、インド人同士でそれぞれの地域に対してどう思ってるのかなんて事が気になってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?