見出し画像

新規事業に取り組む!

令和3年ももう半月過ぎました。

今年は年の初めから

いろんな人がこんな田舎に足を運んでくれます。
人が集まる家は栄えます。
昔からそう言います。人が来るといいことを運んできてくれます。

ありがたいことです。

田舎は閉鎖的です。どうしても他所の人との関係が薄い上に
地元の交流も少なくなってきています。

高齢者が増えて、子供が減ると学校も閉校になります。
地域の行事に子供が参加しなくなると
子育て中のパパ、ママも地域に参加しなくなってきます。

個人的なのがいいとされるようになって、
コミュニティーがなくなり、色んな世代の人との交流もなくなります。

孤立する人が出てきます。
一人暮らし、生涯独身の人もいます。
身よりも少ないです。

都会はとか、田舎はとかいうのでなく、人を求めても
それに応じてもらえなくなります。

コロナ禍が拍車をかけます。いつも行っていた飲み屋も
廃業に追い込まれます。

オンラインでやりとりすることになります。
しかし、まだまだみんなが出来るとは言い難いです。

それでも、人間は太古から群れで暮らしていたので
村を作り、共に生きてきた記憶があるので
人に寄り添ってもらいたいし、寄り添いたいと思います。

人は休む場所が必要です。仕事、家事、介護から
休みたい。と思うことは悪いことではありません。

休めば、新しい知恵やアイディアが生まれてくるかもです。
冷静になって、家族との関係を見れるかもです。

一人になりたいけれど、どこか程良く人の気配のある空間を作りたいと
明日から、レンタルスペース開業します。

人が集まるけど、程よい距離でゆるい空間。

フリースペース 実験的に開業します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?