見出し画像

【妊娠したかも!?】焦る未婚アラフォーの実態


結婚してない段階で、
妊娠したかも?」って思うと
焦りますよねー。

いや、結婚してても焦ったりするし、
できなくても落ち込んだりするし、
いろいろですよねぇ。



■気持ちがおきざりになっていた



今年の1月のこと。
パートナーのパルル君とは、付き合ってまだ1ヵ月程度の時。

待てど暮らせど生理が来ず、
体調もおかしくなり、寝込む日々。


こいつはもしや、、、
はらんだのでは!?👶


パルル君もどう考えてるのかよくわからんし。
「コイツ、ほんと〜に信頼できるのか??」状態。笑

というか、14歳上、50歳のパルル君と付き合うことを決めた時は、

「年齢差があっても、
子供さえ産まなければ、まぁそんなに関係ないよね」

と思って決めたんでした。 
(一生、子なしでいいかなーと思ってた)


それから1ヶ月も経たずに、これかーー!!🤣笑


今まで付き合った人とは
この、「👶できたかも状態」になったことがなかったので、

何をどう考えたらいいのかわからず、

しかも体調が悪くなり、体も動かないので、
気を紛らわすこともできず、悶々として、

出口のない迷路に迷い込んだようで、
焦って病んでいました。


私は現在、実家で親と同居していて、
親にはパルル君のことすらまだ話してないので
(言うと、結婚の圧がすさまじくて面倒だから)

親にどのタイミングでどう言ったらいいのかとか、
そんなことも悩みの種。



それで、
パルル君に電話をしたときに、

本当に責任を取る気があるのか、
どういう順序でことを進めるのか、
そんなことを
電話口で一方的に詰めまくったら、
怖がられ、笑

「そりゃ、子供ができたら、自分は嬉しいよ。
みわこはどうなの?」
と言われた。

「・・・まぁ、それは・・・嬉しい気がする」
と答えると、

「でしょ? それでいいんじゃないの?

と言われて

なんか、

そんなんでいいの!?😬

と思うと同時に、

そっかーーと、
少し力が抜けた。

手続き的なことや、未来の予測、外聞的なことを考えすぎてがんじがらめになって、
嬉しいのかどうかすら、わからなくなってた。
ってか、考えてなかった。

嬉しい、のかもしれない。

まず、嬉しい、という感情があって、
それでどうしよっかって、

なんか、本来もっと、
シンプルなことなのかなって思った。


(もし本当にできてたら結婚してね!という約束は取り付けたけど。

あと、「健康で長生きしてね」って言ったら、
「うちの家系は頑丈で、高齢の親もまだピンピンしてるし、100歳まで元気だわ!」と言ってた。

確かに、パルル君は
殺しても死ななそうな感じはある。笑)



■避妊ベースの性教育



私がこんな恐怖にかられたのって、
ひとつは、日本の性教育の問題があったんじゃなかろうかと。

(私は今36歳なので、
今の学生さんが受けている性教育は、
また違うかもしれないけど)



10代の頃に、いろんな場面で聞かされた話は、

「とにかく避妊だけはしっかりしなさい。
さもないと、
望まない出産、性病など、
恐ろしくて大変なことになるよ!!」

こんな感じ。


今考えると、
性行為と妊娠のネガティブキャンペーンみたいだな。

いや、言ってることは、大事なことではあるし、そりゃそうなんだけどさ。。。

でもなんか、
好きな人との行為はとっても幸せなことだとか、

子供ができる素晴らしい行為だとか、

そういう前向きな論調で語る言葉には
1度も出会わなかった気がする。

性行為も、妊娠も、
ただただ恐ろしく、汚らわしいものみたいな印象を
強く植え付けられた気がして、

だから行為にはちょっと背徳心があって、

・・・これって、なんか、誰のためになってるんだろう?


「少子化が〜」とか嘆くのなら、
語る言葉から変えたほうがいいよね、
と思った次第ですわ。



■不要になった鎖に繋がれ続けている


あとは、自分の家族構成や家庭の雰囲気にも
けっこう影響されてたな、と気づいた。

私は、兄が3人の、4人兄妹の末っ子。

さらに、母親は女性らしさがなく、
着飾ったりすることを
馬鹿らしい、無駄遣いだというタイプだった。

家の中に「女の人」がいなくて、
私は思春期を迎えても、
「女の人って、どうやってなったらいいんだろう?」
というのがイマイチわからず、

自分が女らしくなるのも、
なんだか、恥ずかしくて後ろめたいことをしてるみたいだった。

高校生の頃、
兄が私の部屋に雑談しに来ていて、

私はそろそろ出かける準備をするためにメイクをしたかったけど、

メイクをすることを兄に知られるのがどうしても恥ずかしくて、
なんて言っていいのかわからず、

「ちょっと、、、あの、準備とか、したいことあるから、、、出てって」
とか、すごいモジモジしながら言った記憶がある。笑


あとは、高校生の頃に片思いしてた人がいて、
告白をしたら、
相手はキスだけしてくれたんだけど、付き合ってはもらえなくて、
そんな話を兄にしたら、(なんでも話しとるな。笑)

なんかすごい嫌そうにしてて、

たしかに、
妹のそういう話って聞きたくないよなーと思った。


自分はずっと、
末娘で、
妹で、

なんとなく純朴な存在でいないと
悪いような気持ちが残っていた。

実態はかけ離れているのに🤣笑

兄たちは家を出ていて、
そんなこと気にしてるの、 
多分、もう自分だけなのに。

だから今回、
結婚してないのにそんなことになってる自分、というのに
すごく罪悪感というか、嫌な気持ちになったのかも。

とても古くて、もう意味を失った鎖に、
気づかないうちに囚われてることがある。



■検査薬とか、産婦人科とか、しんどいわぁ。


・検査薬使うタイミングむずすぎ問題


私は妊娠の仕組みをいままでよく知らなかったので、
初めてちゃんと調べた。

【月経周期(前回の生理開始日から次回の生理開始日まで)が28日の場合】

前回の月経開始日を妊娠0週1日として、
排卵日」は、月経周期の28日から14日を引いた、月経の14日後。

排卵後、卵子の授精できるタイミングは24時間以内。
一方で、精子は長くて5日間ほど生き延びる。(つよい・・・!)

だから、妊娠する可能性があるのは、排卵日の5日ほど前から、排卵後24時間以内に性行為をした場合。(9日〜15日)

月経予定日(28日)に月経がこなかった場合、
予定日の1週間後(28日+7日=35日)に市販の妊娠検査薬で確認すると、結果が出る。


・・・ややっこしーーーーい😂

しかも私の場合、生理周期が安定しておらず、
25日のときもあれば、40日の時もある。。。

周期が不安定な分、前述の計算式に当てはめようとしても、
可能性が無限大にある


もはや、考えても仕方ないんだけど、
体調悪くて暇だと、頭が勝手に考え続けてしまう。

妊娠検査薬は、月経予定日の1週間後くらいから正確な判断ができるようになる。
でも、それより前でも、判断できる可能性もある。

そして私は、生理不順のため、月経予定日がそもそもわからない😂


生理がこなくて、寝込んで悶々としてると、
もうハッキリさせたくなって、
何度か妊娠検査薬を使った。

(正確な数値が出るであろう日の前に検査することを、「フライング検査」というらしい)

検査薬(プラスチックの板状のもの)に尿をかけると、
もし妊娠してたら、「判定」の欄に線が出るんだけど、
何度かやっても線が出ることはなかった。

「何がなんでも妊娠しててほしい!」というわけではないのに、

凝視してても線が出ないと、
試験を受けて、合格発表の欄に自分の名前が載ってないみたいな、
独特なむなしさがある。


そして、検査薬は一回きりの使い捨てで、1本300円程度。
高い!!ってほどでもないんだけど、なんとも。

使うと、けっこう派手なゴミも出る。
親に隠れて捨てづらい。

なんというか、地味にメンタルを削ってくる存在である。

パッケージが派手なんだよなぁ。



・産婦人科って、女の格付け施設みたい。


2月の上旬のこと。
前回の生理から40日経ち、
体調もずっと不安定なので、とりあえず産婦人科に足を運んだ。

問診票には、
結婚 してる・してない・する予定(いつ)  
という質問。

「いつ」なんてとこまで、情報必要なの・・・?🥺
問診票の尋問、キツい。


受診をしにきてる人も、
妊娠して、旦那さんと、すでに産まれている子供と連れ添って、幸せ風味いっぱいな人とか、

多分、不妊治療に励んでる方とか、性感染症とか、望まない妊娠をされた方とか、
いろいろ、女のいろいろが、そこにギュッとあって、

世間的な女の幸せ・不幸せみたいなのが陳列されている感じがして、
息苦しくなる。

普段は、「子供がいる方が絶対に幸せ」とか
全然思ってないんだけど、

あの場所に行くと、いろいろがぎゅっと際立って差し迫ってきて、
自分の生き方を問いただされているような気持ちになって、
疲れちゃう。

不安で弱ってる時だから、さらにキツいのよ。


結局、その時は、受診の直前のタイミングで生理がきて、
「できてませんねー」ということだった。

不調を訴えても、「検査上、問題はありません」で終了。チーン。

あの時期は、
「こんなにもしんどいのに、できてないって、
なんか納得いかない!😂」
っていう、

どうにもならないことが、どうにもならないまま頭の中をうずまいていて、
しんどくて、
ひたすらに布団の中にいた。



■2度目の正直


で、今になって、なんでこんな記事を書いているかといいますと、
現在、また、
「これはどっちなんやろう👶」
状態にあるからです😂笑


二日間くらい、不正出血(生理よりもごく少量の出血)があった。
不正出血は、妊娠した時にも起きるらしい。

さらに、食後に、下痢と吐き気が一度だけあった。

でも、タイミング的に違うような気がする。
そしてまた、体調が悪い😂

えーーん。


でも、前回いろいろ経たので、今回は、以前ほどには気に病まなくなりました。

できてたら、それはそれで嬉しいし、それにそって今後の方針を考える。

できてなかったら、これまで通り、やりたいことをやる。
(まぁできてても、やりたいことはやるんだけど)

今の時点で、できることもないし。

あとは野となれ山となでしこ。


ここで、
1記事に1ノロケということで(新基準を採用)、
パルル君と話していて嬉しかった言葉。

みけ「…というわけで、多分👶できてないとは思うけど、もしかしたらできてるのかもしれないと思ってるの。
…どう思う? 感想を述べよ

パル「みわこみたいな可愛い子がもう一人できるなら、すごく嬉しいよ☺️」

・・・っ天才!!
100点満点中1000点かっ!!!
大事なところで決めてくれる、WBCの村上選手かっ!!!
(私が人生で唯一、野球を観ていた時期)


全国のダーリンさん方も、
女性が不安がってる時は、
これくらい激甘対応でよろしくお願いいたしますね。

ひとつよしなに。

■「言いづらい話」だからこそ、書いていきたい


今回、わざわざこんな「人に言いづらい話」を
なぜ記事にしているかというとですね。

「人に言いづらい話」だからこそ、
書いた方がいいと思ったんです。

(あんまり性のことを書くと、他の仕事に支障が出たらやだなーとか思いつつ・・・)


一般的に、妊娠の話を周囲にするのは、
安定期に差しかかる妊娠12周目とされているようです。

妊娠したことがわかったら、「すぐに言いたい!」という方もいるでしょう。しかし、妊娠報告にもマナーがあります。伝え方によっては、周りを嫌な気分にさせてしまうおそれもあるので注意しましょう。

まず押さえておきたいのが妊娠報告のタイミングです。一般的には、安定期に差し掛かる妊娠12週目以降から周囲に報告していくのがよいでしょう。(略)

これには理由があり、妊娠5~12週未満の間には少なからず自然流産の可能性があるためです。妊娠した人の約15%が自然流産をしてしまう可能性があるため、安定期に入ってから報告することが重要です。そうすることで万が一のとき、周囲へ報告する必要がなくなり、心の負担も軽減されます。

https://event.rakuten.co.jp/family/story/article/2020/pregnancy-report/


いやー、でも、
12周目に入るまで、けっこう、いろんなことあるよね?

私、1月の時は妊娠すらしてなかったけど、
それでもメンタルぐちゃぐちゃになったよ?
人に言いづらいのも辛かった。

つわりは、早い人で妊娠4週、一般的には5〜6週くらいから始まるらしいから、
体調も悪くなるのに、それを周りに言えないの辛い・・・。


流産の可能性があるから言わない方がいいってなってるけど、
わからなくもないけど、

流産を、人に言ってはいけない、
秘めておくべき悲しい出来事として
社会全体で扱う空気があるほうが、

その経験をした方の悲しみって、
重く、長く残ってしまう面もあるんじゃないのかな。

(経験したことないから、想像だけど・・・)


悩みとか、隠してる過去って、
人に普通に言えるようになった時に、
すっと癒えていくことがある。

なんかこの、妊娠や性をめぐる話は、
言ってはいけないムードが大きくて重たすぎる。

普通に、口に出して、周りからも同じような話を聞くことで、
「あ、自分は大丈夫だったんだ」って思えると思うから、

会話のタブーって、
減っていったほうが幸せ
なんじゃないかと思うんよ。

あるものを、ないことにするって、すごく苦しい。


だから、私がここで書くことで、

どこかで同じような思いをして、
心にズシッと重たいのを隠していた人が、
ふわっと解放されるようなことも、あるんじゃないかと思ったんです。



今の段階で、自分には、

①そもそも妊娠していない
②妊娠していても、流産など何かしらのトラブルで出産できない
③出産する

などの可能性があるわけです。(シュレーディンガーのみけ🐈)


でも、「③出産する」だけを正解として、
そこに辿り着けなければ、
人に話しちゃいけない、
書いてもいけないって、

なんか、変じゃん。

どのルートを辿ったって、
失敗でも、間違いでも、可哀想でもない。
恥ずかしいことじゃない。

そう思ったから、書いておこうと思いました。



私は、漫画の『生理ちゃん』が好きなんです。


私は、5年前くらいに体調を崩してから、
生理が重くなってしまって、
毎月、生理が来ると1〜2日は寝込んでしまう体質になりました。

でもこんなふうに毎月やってくるもので、
トラブルを抱えている女性も少なくないのに、
10年くらい前までは、あまり生理のことって言える雰囲気じゃなかった。

漫画の『生理ちゃん』が世に出たおかげで、
「話題にしていいこと」として広まってきた感がある。

生理が来たことを人に伝える時は、(体調崩してリスケをお願いする時とかね)
生理ちゃんのLINEスタンプを送ると、
何かやわらかく伝えられる感じがする。


男の人にも、「生理なので」って言いやすくなったのも助かる。

男性側が、女性の身体のことを知ってくれて、
もっと、状況を共有・理解しあえる状態になったら
男女ともにもっと世界は平和で優しくなると思うんです。

私のnoteの読者さんには男性陣もいるはずなので、
こんな心と体の揺れ動きがあるよ!
あなたの大事な人のことをよろしくね!と言う気持ちで書いてます。




もっともっと、世の中に、

「話せる話題」が増えたら、
存在できる感情が増えて、
許される生き方が増えて、

人は息がしやすくなると思う。


そんなことを思って、
今日も私は、恥を書きます。



本日もお読みいただきありがとうございました♪

コメント・フォロー・サポート嬉しいです☺️


みけ みわ子

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートして頂けるとすごく嬉しいです❤️ 面白い記事を書くための投資に使わせていただきます!